益子の森で自然散策。
益子県立自然公園 益子の森の特徴
あじさい吊橋まで徒歩15分、自然散策に最適な立地です。
健康遊具が点在し、ストレッチも楽しめる公園です。
里山林の広大な自然公園、ファミリーでリラックスできます。
歩きやすくて良いですが春先のせいかデカい蜂が多いですね…1時間くらいかけてゆっくりウォーキングに良いと思います。
益子の森を利用する人は、道路入ってすぐの下の駐車場🅿️を、使った方がいい様です。上の駐車場は、あまり台数がなく、施設の人向け。広い芝生広場は、桜が満開🌸でした!奥に遊具あり。展望台まで軽いトレッキング15〜20分。途中、東屋と、ちょっとした台があったのでここかと思ったら、展望台は、その先でした。ものすごく大きくてびっくり!階段は、低めなので案外上りやすく、360度の眺望が素晴らしい!天気が良ければ富士山も見えるみたい。新緑と、鳥の鳴き声にとても癒されました。
ほどよい程度に整備された里山です。自然を残しつつも整備されていて、お子様でもハイキングできます。展望台を目指すと、そこそこ上りごたえのある感じになります。運動が苦手、散歩程度に、というひとは吊り橋に行って戻ってくればそこまでハードでもないかも…?遊具等はそこまで無いので、あくまで自然公園だと思ってもらえば…健脚な方は近場の山へ向かえるルートもあるので、ここをベースにして益子の山々を楽しむのもいいかも。オススメは紅葉の時期ですね。
あじさい吊橋まで徒歩15分。う〜ん、ひらけてないし来るほどでもなかったかな展望台も辞めとこう。駐車場前、建物の隣、芝生広場がオススメ。宿泊棟があったので泊まれるのかな?2023.10
茨城から来ました。日影が多いが、それほど涼しくはないかな。駐車場から展望台まではずっと登り坂。道中ストレッチ遊具が多数有り。何で…?目的地までの距離が所々出てるのでそこはグッド。展望台は周囲の山々が見渡せます。運が良ければ富士山が見えるらしい。
u003d アスレチックの番号を逆に行くのがおすすめ u003d地図上は、ひだまり広場の横を、アスレチック遊具番号①から順に行ってみてね というのがおすすめらしい。でも森林浴 というか、ちょっとしたハイキング,小学校低学年の遠足なら、花見の丘広場を左に行って、遊具⑨,ほおのき広場から吊り橋方面 またはこもれび広場を遊具⑧→⑦→⑥ と登って行く方がおすすめです。最初が緩やかな下りになるので、ペースをつかみやすいし、歩きやすいから。で、展望塔へ行ってから降りてくると。ちなみに、フォレスト益子の駐車場は、満車(いっぱい)になることが多く、その時はもう一つの入口側駐車場を利用しましょう。
自然を散策できる公園。自然公園利用者は入口に無料駐車場があります。上のフォレストイン益子にも駐車場はありますが施設利用者用です。トイレは利用出来るので公園利用者には嬉しいです。綺麗ですが昭和な感じのトイレです。公園内には椅子やテーブル、あずまやが豊富で休憩場所にこまりません。展望台までいくつかのコースがあり何度も楽しめます。吊り橋を渡るコースがおすすめです。展望台は標高200mくらいの場所にあり見晴らしはとても良いです。元気がある方は高館山も近いので登山も楽しめます。
ファミリーで、お弁当もって展望台登って、遊具で遊んで、楽しめます。
静かな自然公園 宿泊棟やカフェもあるよ広場に公園設備があってお子様もワンちゃんものびのび遊んでた関東ふれあいの道が敷地横切ってて、そのまま遊歩道になってるただ結構なアップダウンそして山道なので、ハイキングくらいの覚悟と持ち物がおすすめちょこっと簡単に体験できる健康遊具がコース上にちょいちょい置かれてて、一周するだけで歩くだけでなくストレッチもできちゃう静かな森で、夏でも木陰が気持ち良さそう秋は紅葉が見事でしょうなあ…10月20日過ぎ、まだ全然青葉だらけでした。
名前 |
益子県立自然公園 益子の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-81-9001 |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d04/eco/shizenkankyou/shizen/masikonomori.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

暑い夏でしたが、少しだけ涼しく感じられました。