広大なフェアウェイで爽快ゴルフ!
関東国際カントリークラブ【アコーディア・ゴルフ】の特徴
打ち始めに訪問フルセルフでも楽しめる、スループレイの便利さが魅力です。
コース幅が広く、開放感抜群なプレーができる、気持ちよく楽しめる環境です。
コースは値段帯に対しては整備されている。後半は3組くらいの待ちがあったので減点。難易度は易しい方かな。
◆ 2025年1月2日南コース8時24分スタート行って参りました。◆ GReeeeNに対してカバーをしてないため、真っ白になっていました。◆パットをすると、ボールが雪だるま状態になってしまいました。当然にカートの乗り入れは不可でした。◆PGMに買収されたかどうか分かりませんが、レストランやエントランス、トイレ、ロッカー等がリニューアルされて大変良くなっていましたよ。レストランはファミレスみたいになっていました。◆午後からは解凍に伴ってカート、乗り入れ可能となり助かりました。買収されてもこのままの金額でプレイできるとまた聞きたいと思いました。◆レストランは追加料金がないのが990円までみたいです。
打ち始めに訪問フルセルフでしたが、楽しめました。ランチもカフェ風でオシャレな感じ。若者層に合わせたか。
土曜日の午後からスルーで訪問。北関東自動車道の友部インターまたは真岡インターから25km〜30kmあり、都心からは遠いですね。アクセスはあまり良くはないけど、スタッフの方も親切で、ゴルフ場の整備状況も比較的良く、コスパがいいコースだと思います。丘陵コースで適度なアップダウンがあるゴルフ場です。東、西、南コースで27ホールあるうち、西→南と回りました。南コースは前半4ホール中の3ホールが500ヤード越えのロングホールでパー37、ミドルホールは400ヤード越えで、レギュラーからでも3,500ヤード近くあり、なかなかやり甲斐があります。アコーディアの週末訪問で天気も良かったので、混雑覚悟で行きましたが、詰め込み過ぎということはなく、毎ホール少しずつ待たされたものの、4時間50分で回れました。レギュラーティーから回った印象は、■特に印象的だったのがグリーン。ベントと高麗の2グリーンあり、ベントを使用。スティンプメーターの数値を見忘れてしまいましたが、グリーンは重たくて遅くロングパットのタッチがとても難しかった。8フィート未満といった感じか。広さは普通で奥から下りと単純に見えたが、ラインが分かりづらくカップの手前で切れることが多く、短いパットを外すことがしばしばあり悩まされました。■グリーンは砲台になっているので、わずかでも届かないと斜面に当たって下まで落ちてきてしまうとか、ランニングアプローチが使える場所が少ないなど、グリーンには手こずりました。■南コースは長くてやり甲斐があります。フェアウェイウッドの調子が良かったので、距離は苦になりませんでした。■バンカーと池はそこそこありますが、それほど効いていない印象。バンカーは一度だけガードバンカーに入れてしまいましたが、砂がカチカチに固く、全体の整備状況が良い中にあってバンカーは減点ですね。■フェアウェイは広めでOBは少なく、あっても全体的に深いのでドライバーを気持ちよく打てました。■230ヤード付近のフラッグから先が下っているブラインドホールが幾つかあるので、前の組の位置を良く確認してから打ちましょう。カートを先の方に持っていってから戻ってきて打つ自分本位なゴルファーをたまに見かけますが、そういう人が前にいると打ちづらいコースですね。■ティーグラウンドは大半が人工芝でしたが、固くてティーが刺さりづらいのに、穴を開ける道具が置いてなかったのはいまいちでした。■3つのコースがあり、カートがすれ違うところが随所にあるのは仕方がないにしても、ティーグラウンドの近くを通るカート道には安全のためにネットなどの防護をもう少し設置してほしいと思いました。
2023.11吉日☀️1℃~16℃再訪更新❕防寒対策🆗プラン(1R昼食付き)7時台のスタート36ホール中(東→西をプレー)グリーンが少しシャーベット😓○練習場良好○コース内良好○グリーン(東コースいたみ気味😢)○お風呂(湯船あり)夏期は🚿のみグリーンのコンディションを考えると個人的に西→南がおすすめ💡以上❕参考になれば幸いです🙇良い日であります様に🎵2023.06吉日☀️23℃初訪⛳🚙150キロプラン(1R昼食付き)7時台のスタートリーズナブルな料金とクチコミにさそわれて予約💡36ホール中(西→南をプレー)天気に恵まれ沢山のプレーヤーが訪問していました。アコーディアのセルフスタイルがみなさんなれていますね👍みなさん楽しそうでした😊~感想~○練習場あり(整備されたアプローチ練習場が⭕)○カート(自走式ナビあり)○コース内良好(西⇒南)○グリーン転がり良好(砲台グリーンやその他あり)○食事はアコーディアメニュー○風呂はシャワーのみセルフなのでスタッフとの対話はほとんどなかったです😅個人的に好きなコース🙆広めのコースがプレッシャーを和らげる🎵以上❕参考になれば幸いです🙇良い日であります様に🎵
120ヤードの打ちっぱなし、アプローチ練習場もあります。フェアウェイは広く、アップダウンはキツくありません。ベントグリーンは目がきつくコーライのようでした。カップ周りが特に切れます。砲台グリーンが多く手前で弾かれました。花道付近は掘られていて目土がされてなく厄介です。バンカーの砂が薄く2度ホームランしました。
今回も、月イチの、旦那様と旦那様の会社の方と4人でGOLF会、メンバーが良いのか晴れ間で最高に良かったです〜。私は初めてのGOLF場で初めてでしたが荷物を出し入れやカートにキャディーバックをセットするのは初めてででも楽しくも有り、他のゴルフ場ではサービスで当たり前だった事も感謝の気持になりました。旦那様が話すにはセルフサービスに出来る所はセルフにして、コース整備などにお金をかけているから本当に素敵なコースでした。旦那様は16年前に行っている様ですが、イメージが全然違い、今はとっても良い感じだと。特に芝はこの時期枯れてベージュカラーで、他のゴルフ場ではわざわざスプレーで染めている所もありますが自然に新芽が出ていて緑の芝で良かったと話していました。私個人ですが、トイレにうがい薬が有って欲しかったです。そして値段もお安く、20代の方や、女性も多く見られたような気がしました。一緒に行ったメンバーも良かったと話していました。食事はセルフでは有りましたがメニューも多く目移りしてしまい、とても美味しく量は見た目少ないようでしたが、けっこう満腹になりました。テーブルもクリアパネルで飛沫防止してあり、コロナの事を考えて有り、安心感は有りました。是非又、今回のメンバーでも、他のメンバーでも、旦那様と2人でもリピーターとして来たいと思えるゴルフ場でした。そして桜が来週、再来週あたり見頃かと思います~。今日行っている方もこれから行く方も素敵なゴルフを楽しんで下さい。関東国際カントリークラブのスタッフの皆さん、有難うございました。
丘陵地らしいレイアウトのコースです。西→南→東の27ホール編成。チャンピオンコースは南→東です。南はロング3ホールのパー37。難易度が高いコースだとおもいます。通常のコースより3打は多く打つかもしれません。フルバックからラウンドさせてもらいましたがトータル7100ヤードでパー4では400ヤードオーバーのホールがほとんどでした。フェアウェイが広いので飛ばし屋有利だとおもいます。丘陵地らしくアップダウンが程よくあるが、あっても10メートル程度だとおもう。ドッグレッグホールも多くあるが池の効いたホールはすくない。ベントと高麗の2グリーン方式で夏場は高麗を使うことが多いが、本日はベントを使用した。グリーンの大きさは標準的。速さはやや遅め。アンジュレーションなどはほとんどないが、傾斜がきついグリーンがあり、下りパットは残したくない。高麗芝のときは芝目の影響を受けるだろう。ラフの長さは標準的。一部ラフの長い箇所がありボールロストとなってしまった。距離は最大のハザードという言葉がある通り、距離があり簡単にパーをとることが出来なかった。コース管理はまあまあ。フェアウェイは一部カットが長くフライヤーしてしまうことがあった。ラフの長さは夏場は長いところが多い。グリーンはピッチマークが多かったが転がりに影響はない。バンカーが問題である。砂が無いところがおおくエクスプロージョンショットにならない。バンカーに入れたら手痛い目に会うだろう。ティグラウンドも芝のカットが長く、パー3の時は困る。値段が安いのである程度致し方無い。自走式カート。ナビ付きでピンポジ表記あり。風呂はシャワーのみ。ロッカー有料220円。キャディバック積込、クラブふきすべてセルフ。食事はプラスメニューばかり。タコライスは美味しかった。ご飯大盛無料。50ヤード程度のアプローチ練習場があり良かった。アプローチ練習場はラフやフェアウェイのシチュエーションが出来るようになっており良い練習になります。ドライビングレンジ30球350円。平日3500円と破格なので多少のとでは文句はない。安さを維持するために様々な工夫がされているのがわかりました。この安さなのにお客さんが、ぜんぜんいませんでした。910にスタートし1100にハーフあがり昼休みを挟み1130にスタートし1350にあがることができました。2022年9月土日スルー4900円 1147→1630
ホームページを見てフラットで優しいコースかと思いきや、意外とタフでちゃんとアンジュレーションが効いた良いコースでした。食堂のご飯が美味しく、ポークステーキは絶品柔らかでした。長いコース好きなゴルファーは是非❗
名前 |
関東国際カントリークラブ【アコーディア・ゴルフ】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-63-2131 |
住所 |
|
HP |
https://reserve.accordiagolf.com/golfCourse/tochigi/kantokokusai/ |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

久しぶりの東〜西を回りの感想。7時24分STなので6時20分頃到着したら入り口がクローズ😅リーズナブル料金なので、キャディバックを自分で持ってカートに乗せる、製氷機が置いてあり皆さん氷嚢に詰めていた、その横にカード番号をかざすとカート番号が表示する装置もあって親切、室内も綺麗に整頓されていた。コースは、7/25ラフもソコソコ刈ってあり打ちやすかった、グリーンは好きなスピード、バンカーが少し硬かったが楽しめた。さてランチで有るが、以前がよく無い評価をした、アジフライ定食を注文、熱々に揚げてあり身も厚みが有りタルタルで美味しく頂きました。写真忘れました。