希少な映画を上映する、横浜の隠れ家。
シネマ・ジャック&ベティの特徴
横浜橋商店街から徒歩圏内、アクセスも良好です。
他では見られないドキュメンタリー映画やレア作品を上映しています。
昔ながらの雰囲気を楽しめる、趣のあるミニシアターです。
横浜橋商店街を背にして、2つの道路を通り越した右側。夜は怪しげな界隈か?古代ドラビィダ族のタミル語のクレオール語が日本語となったという大野晋氏の本を読んでインド映画を見たくなり初めて訪れた。映画が始まる前の予告映画が、どれもメジャーな映画館には掛からない面白そうなものばかりで、また来なくちゃと思わされた。トイレは劇場内から外にでないで行くようになっている。貴重なミニシアターだ。
他では扱わない映画を扱っており、貴重な場所です。環境は夜の街の外れでけして良いとは言えませんが、そこもディープな空気の1つとしてアリかなと思います。イセサキモールを歩いてくるのもよし、阪東橋、黄金町も利用できます。エスカレーター、階段で2階へ上がります。左右にジャック部屋、ベティ部屋と2つあります。年季のある外観とは異なりちゃんとしたコンディション良い鑑賞チェアが設置してあります。夏は丁度よい寒すぎない冷房で快適に観れました。映画好きな人ならハマる場所だと思います。
時々通っています。小倉の昭和館(火災後の再建中)ともなんとなく似た感じ。近くに横浜橋商店街があるので旦過市場とも似た感じで好きです。もちろん昔ながらの喫茶店や町中華もあり、いい感じです。野毛にも歩いて20分で行けるので便利でいいですね。ただ、この雰囲気があと10年持つのか非常に心配ではあります。代替わりオーナー世代の責任はより大きくなってきます。
とても雰囲気の良いミニシアターで、係の方の接客もとても丁寧です。スクリーンは上映サイズに対応してカーテンで調整している昔ながらの方式で、シートのクションも深く柔らかいです。舞台挨拶のある回でしたが、登壇者の方との距離が近く大変満足できました。
高石あかり出演ベイビーワルキューレを観に行きました。ミニシアターで1階にダミーの券売所があったり 2階にはベイビーワルキューレとベイビーワルキューレ2の展示物があり 映画も面白く良かったです。
新しくはないですが、ボロいわけでなく、スタッフの方が地声で上映案内をされたりと、なかなか趣のある館内です。スクリーンが、小さいので真ん中より前か後ろか迷ったら前方をおすすめします。
コーダあいのうたを観てみたくて、GWでもあるので、どうせなら映画館で観たいなと、近場で上映中の映画館を検索したらこちらがヒット。阪東橋から徒歩10分ないくらい。15時ちょうど、開演15分前に着きましたがコーダの回が人気なのか一階の入り口付近にもお客さんが結構いました。自分はホームページで、事前購入していたので一階階段脇にある券売機でチケットを、発券。現金購入の方は階段上に窓口が1箇所だけあって並んでいました。(ギリギリまで並んでたので事前購入がおすすめと思います。)高齢のお客さんが多いのかなと思ってましたが、半々くらいですね。高校生くらいのお客さんとかも結構来てました。自分は買いませんでしたが、おにぎりとかサンドイッチのような軽食は2階にある物販の窓口で販売してました。座席には飲み物を固定するような装置はありません。あとお客さんが座ってしまうと席の前後が狭いので、遅れて来てしまうとかなり迷惑になると思います。(触れ合わずに通るのは不可能)さて、結論ですが、自分は好きです!ポップコーンポリポリする音もなく(外苑前アナウンスで音を立てるの禁止、携帯スマホは電源オフの指示あり)映画に集中することができました。会場が小さいので、退出にも時間がかからず、こうゆう場所が自宅の近くにあったら張宝するだろうなと思いました。また機会があれば利用したいと思います!(伊勢佐木町も探検してみたい)
ジャンポールベルモント傑作選2を見に来ました。こんなところに、映画館あったんですね。黄金町駅からも歩いて割とすぐでした。しかし、予想していたのですが違う趣旨の店が沢山あり、思わず視線が奪われ、目的がブレましたが何とか迷うことなく入店。一階がチケット売り場かな?と思ったら張りぼてのお姉さんが座っておられまして、ほんとの売り場は2階でした。チケット売り場の脇には、美味しそうなパン屋サンドイッチ、飲み物も売ってました。ただ、上映待ちのお客さんが割と多かったので、座るとこもなさそうだったので、チケット買ってモールの通りに食事に出ました。ホール内は、人と歴史の匂いが程よくしみ込んでおり、雰囲気を盛り上げてくれました。最前列に座りましたが、割と見やすかったです。
座席の座り心地が良いので疲れません。ネットでチケット予約/クレジットカード決済できます。会員登録すると申し訳なくなるほどお得。
名前 |
シネマ・ジャック&ベティ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-243-9800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めてのミニシアターでしたが楽しめました飲食物の持ち込みOKなのも嬉しい所ですねただ、声を出して咽せながら笑うお爺さんが少し気になりました遠慮せず笑えるようなアットホームさが大型映画館との違いでありミニシアターの良さなのかもしれませんが。