棚田、耕して天に至る。
国見の棚田の特徴
棚田、それは耕して天に至る・・・という看板が印象的です。
斜面を活かした小さな面積の棚田が特徴的です。
自然に帰りつつある美しい眺望が楽しめます。
この傾斜地で、1枚当たりの面積の小ささを考えると、棚田として維持するのは大変すぎるのかもしれない。一部は既に耕作を放棄されているように見える。
耕作が放棄された棚田もあります。ここへ行く道が狭く急勾配なので注意してください。
ほとんどの水田は耕作されておらず日本の農業の現状をここに見た。
なんでここに田んぼ作るかなぁ〜って場所。
地名のとおり、眺望良し、棚田は全体の 4/1くらい 4/3は自然に帰りつつあります。
田植え前の時期に行ってしまったので特に何も無く、段々になっている畑だ~と言う程度の感想でした。(笑)駐車場は無いし、転回するところも無いので車で行く方は近くの展望台に車を停めて、歩いて行くことをお勧めします。ゴールデンウィーク前後で行けば水が張ってる所を見れるかもしれないです。が。この回りには観光地と言う観光地は無いし、看板にあるように素人の農家さんの土地なので、写真を撮りに行く等の際は、モラルある対応をお願いします。
名前 |
国見の棚田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-88-7117 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

案内の看板に「棚田、それは耕して天に至る・・・」と書いてありましたが、なるほど納得の表現です。さて、棚田より南西へ抜ける下り坂ですが、苔でどこまでも緑色・・・バイクには怖かった、しかしなんと美しいのでしょう。