ケビンで楽しむBBQキャンプ。
御前山 青少年 旅行村の特徴
ケビンCやキャビンBなど多様な宿泊設備が整っています。
村内には囲炉裏付きのカントリーホームがあり、便利に利用できます。
料金が安く、近くにコンビニもあって非常に助かりました。
BBQが楽しめる公営のキャンプ場。コテージやケビンもあるので、テントはちょっと……、という人も安心です。他にも展望台や神社を巡る全長6.3kmのハイキングコースが楽しめますよ。(◔‿◔)
子供と2人でGWにキャンプで利用させてもらいました!自分的には凄く良かったです。無料シャワーなども利用しました。一つきになるのは、小さいお子さん連れは目を離さない方がいいですね!滑落の危険もあります。おすすめできるキャンプ場です!
2回目の訪問。全体的に静かでゆっくりできます。家族連れにも良いと思います。受付の人が優しいです。
他の棟に比べたらお高いけど、今回はケビンCに泊まりました。古いなりにきれいに保ってあり、3階建てと広くて台所用品も揃っていて…ウォシュレット洋式トイレとシャワーがあり超快適!ただ、クーラーがないので超暑かったぁ😂でも扇風機が常備してあり、窓を開けて寝たら明け方は気持ちよかったです。森の中なんだから、虫がたくさんいるのは当たり前!😆ガムテープが置いてあり、それで捕まえるように、と。夜の星空はすごく素敵✨⭐ケビン前には焚き火スペースがあり、隣の棟とも離れているので、コロナ禍でしたが家族のみでBBQが存分に楽しめました!最近のキャンプブームで薪が高めです。一束700円でした💦しかし、薪置き場から適当に持ってって〜、って感じなので、一度にたくさん頂いてもわからない?かも😁最近近くにコンビニができたようですが、スーパーは近所にないので、食材はちゃんと用意していきましょう!
ある程度、自分達で出来るなら、こんなに安くて自由な場所はない。勿論、ルールは守って!
村内の車道が狭いのだけが難点ですが、それ以外はいいと思いますただ、ケビンAに関してはテントよりもいいかなというレベルでファミリーにはおすすめしません。
安い。急斜面にある。だいたい貸し出しがあるが有料である。ケビンCはすごく広く1.5階建てとなっている。ケビンCはシャワーしかない。冬は結構寒いが夏は虫が多いのかなー。動物はよく出る。
建物泊メインのキャンプ場。冬場かなーりオススメ。ABCと、バンガロー、ロッジ、キャビンと複数の建物サイズあり。雰囲気的には割高だがCが良い感じ。どれも風呂、キッチン、食器棚あり。受付できれいなシーツを貸与される。ゴミは、分別して捨てられる。直ぐ近くに展望台ある。雲と月ないと星沢山見れる。建物の前に焚き火場ある。建物Aは、焚き火場が斜めで椅子、テーブル設置に難あり。また、利用したいキャンプ場のひとつ。
キャンプで12月に伺いました。早朝、木立の間から遠くの方に雲海が見えました。温泉の無料券ももらえてお得に泊まることができました!(入湯税100円はかかります)
名前 |
御前山 青少年 旅行村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-55-2222 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ケビン利用で宿泊しました。なんか子供会か何かの合宿と重なり、ずっと太鼓の音が鳴り響いておりました。ケビンは事前情報が非常に少なく、どういう建物なのかもよくわからないまま予約したのですが、外観は山小屋風ですが中に入ると昭和感満載の家屋という感じでした。玄関が無いので靴の脱ぎ履きが非常に面倒!w畳敷きでしたがその下の床が抜けそうなくらいギシギシ言ってましたw 布団は4組あり、受付でシーツと枕カバーを受け取ります。ケビンはコテージと違い専用の庭のようなエリアがほぼ無く、焚き火をどうしようかと思いましたが、当日はやや空いていたので付近の空き地を使わせてもらいました。ケビンにはガスコンロや流し台、風呂場、炊飯器や食器も一通り用意されており、持っていくべきものは風呂用のシャンプーとタオル、ドライヤー、カトラリー一式、コップ類でしょうか。季節によってはカメムシなどが発生するようなので苦手な人は注意ですね。今回はヤモリがいましたw 断熱は無いも同然なのでそのあたりは覚悟が必要です。焚き火を囲んだ夕食時はネコに終始監視されておりました。