刈谷市の足湯で疲れを解消!
かきつばた 足湯(有料)の特徴
高速サービスエリアの足湯で、100円でのんびり癒される空間です。
スノボ帰りに理想的な、とろみのある足湯が楽しめます。
公園で遊んだ後に最適で、空いていて利用しやすいと好評です。
泉質は少しぬるっとします。風が無ければとても気持ちいいです未だ¥100でしたタオルを忘れても、温泉のフロントで購入できます。子供を連れて行く場合は、着替えを持って行った方が無難だと思います。私が入っていた時も小学生くらいの子供が足湯に落ちてずぶ濡れになっていました。
渋滞してたので、休憩がてら寄ってみました本格的でよいですね。湯上がりはやっぱり牛乳かな。
刈谷市のハイウェイオアシスにある足湯に行って来ました。観覧車を見ながらリフレッシュでき良かったです♪
足湯100円。タオルはフロントにて200円で購入できます。ほどいい感じで旅の疲れを癒すのにはちょうどいい。温泉に入ると眠くなるので。
100円必要 レジャーのあと立ち寄って足の疲れ取りに良いW(≧∇≦)b
高速のサービスエリアなので足湯があると疲れがとれるかもです。無料にすると場が荒れるので有料なのでは。
少しお値段が高い気がしますが満足はしますよ。
有料(100円)です。が、長距離旅行中や仕事中の休憩など、お風呂に入れない、入る時間がないときはここで運転の疲れを少しでもいやすことができます。有料なので人は多くなくゆっくりできる。足湯に共通(当たり前?)だが、バスタオルや替えの靴下があると濡れた足や上がった後の足の疲れがまったくちがうので、ぶらりと立ち寄る方には推奨します。
スノボで疲れた足をここの足湯でのんびり癒すのにハマってます。
名前 |
かきつばた 足湯(有料) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-35-5678 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

異様に利用客が多くて、各種湯舟を利用できないことがある。公式サイト上で随時混雑状況を公表しているが、それで過密すぎるなら、入場制限をするとか、その事を入場時に説明すべきだ。また、自動会計システムに変えたが、非常に利用しにくく、会員券等の取り忘れも多い。私も一度忘れたが、トランプ3ケース分の束の中から探し出してくれた。客が利用方法に困惑している間、若いスタッフはずっと駄弁ってて、客へのサービスよりも、自分達の恋愛の行方の方が大事らしい。ま、そうだろうが、そういうのを世間では「スタッフ教育が成ってない」という。