茨城の秘湯でじんわり癒やされる。
湯の澤鉱泉の特徴
茨城県唯一の日本秘湯を守る会の宿で、秘湯感あふれる温泉です。
体に優しいメタケイ酸含有の冷鉱泉は、美肌効果も期待できます。
落ち着いた雰囲気の中、温泉と湯の澤御膳をゆっくり楽しめる宿です。
日帰り温泉で利用。茨城県内唯一の日本秘湯を守る会。フロントで料金1,000円を払う。脱衣場もキレイでリターン式のロッカーもある。風呂は男女日替わりのようでこの日は岩風呂。お湯は少し白濁している。鉱泉なので、加温している。かけ流しではなく循環。湯温はちょうどよい。温まりは良さそうで風呂上がってからも汗が結構出た。近くまで来た際には立ち寄るのも良さそう。
檜風呂はほんのりヒノキの香りが漂い窓からは緑の光が射し蝉時雨のなかさっぱりした泉質の長く入れる温泉でした♪日帰り入浴は1,000円で10時〜16時までだそう♪土曜日に伺いましたがそれほど混んでおらずゆっくり楽しめました(^^)温泉までの道が車がすれ違う場所が少ないのでバックの運転が苦手な方はちょっと苦労するかもしれません(\u003e_\u003c)
日帰り入浴にて初訪問。以前から気になっていましたが、なかなか行けず土曜日10:00にアポイント。日帰り入浴可能ですか?と聞くと「はい」大丈夫ですと返答。看板があり進んで行くと獣道に突入し、本当にあるのかと不安になったところで到着。雨の日は、注意が必要です。日帰り入浴1000円で、10:00〜14:00まで利用可能とのこと。先客1名居ましたが、外の景色を見ながら入る温泉は癒されます。温度は温めだった為、水分補給も含め1時間程入浴しました。肌がつるつるです。入浴後に女将から少し水漏れがあり、朝は湯量が少し減ってしまうと説明されました。来年3月に修理。日帰り入浴も良いですが、ゆっくり癒されたい時には宿泊もおすすめだと思います。
秘湯の宿最高でした。宿へ行く山道からわかわくが止まらず!ついたとたん思った通りの雰囲気!女将さんもとっても人柄が良くお客さんをほっとさせる雰囲気、お嫁さんかな?案内してくださった方もとってもいい感じ!一階がすべて宿泊できるスペースになっていて、部屋までの床が板になっており、歩くときしむ感じが今回の旅のイメージにピッタリ。お部屋はベットのお部屋でトイレ付き、隣にはくつろぎスペースのソファー。お茶うけの干しいも、スッゴク甘い!お部屋はとてもきれいに清掃されており気持ちがよかったです。お風呂はさすが秘湯と言われるお湯でした。投稿にもありましたが塩素のにおいはありますが、まったく負けないくらいいいお湯でした。ツルツルぽかぽか!何度も入りました。おまちかねの夕食!常陸牛のプランにしました。先付から豪華!何種類あるのかと思うほどたくさん!お待ちかねの常陸牛、想像以上の美味しさ!だいたいお肉がつくプランは2、3切れほどのイメージだが裏切るほど大きくて厚い(笑)テンション上がりました。その後は揚げたての天ぷらや焼きたてのあゆ、喉ごしなよいそば。大満足でした。朝御飯もシンプルながらも品数もありこらまた満足。女将さんがお米は自家製でと案内があり、それを聞いたらさらに美味しさ倍増!おかわり必須です。再訪問価値アリのお宿でした。
夜は岩風呂、朝はヒノキ風呂。今回で3回目の宿泊です。お風呂は内風呂のみ。朝のヒノキ風呂に入った時塩素臭が。源泉かけ流しでないようです。部屋の数が少ないので大きな内湯で貸切でゆっくり入れました。食事の時のご飯は宿の下の田んぼの自家製。夜と朝はカエルの大合唱。静かなだけに、宿の家族のお子さんが廊下を走り回ったのが気になりました。
4年ぶりに再訪コロナ禍を経てもホスピタリティ変わらず、落ち着いて入れるとろ湯も変わらず。食事もほっとする美味しさ。宿泊はすぐに埋まってしまうそうです。
日帰り入浴で利用しました。お湯は温めですがトロミ?があり、かなりの保温効果でした。網戸があるので虫を気にせず入れました。昼食も取りましたが、蕎麦はソコソコ、モツ煮はモツが大きく美味しかった。
茨城県唯一の日本秘湯を守る会のお宿温泉ではなく鉱泉って事で沸かしてます。お宿は平屋で奥に長く一番奥の静かなお部屋に通されました。回りは里山ポツンと一軒宿、蝉と蛙の声のみ?都会の喧騒を忘れさせてくれる、とても良いところです。お風呂も岩風呂と檜風呂を男女交代でなかなか風情もあります。熱湯好きの私には少し物足りないが、妻曰くお肌スベスベとの事でなにより!お食事処もあり、ランチのメニューも豊富でお料理が美味しい!晩ご飯・朝ご飯とも大変美味しかったですよ。今度は奥久慈シャモ鍋を頂きに伺います!女将始めスタッフ皆さんとても感じが良い、お世辞でなく皆さん本当に良い。しか~し、看板犬ビーちゃん(パグ?)は全く愛想がない。そこが可愛いらしい。ありがとうごさいます。良い暑気払いが出来ました。
日帰り入浴で訪れました。従業員の皆さんが明るく笑顔で応対しており、とても好感が持てました。お風呂は他の投稿者も仰ってる通りで、ツルツル、トロトロで大変満足出来ました。お勧めです。
名前 |
湯の澤鉱泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-57-3794 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて鉱泉に入りました·͜·普通の温泉?と変わらないかなと思いましたが雰囲気もとても良く、週末だったのにも関わらず貸切になる時もあってとてもリラックス出来ました。ヒノキの方に入りましたが、外で外気浴できる所もありとても良かったです。タオルなどは無いので持参した方が良さそうです·͜·