名古屋スタイルの塩ラーメン。
もんたなの特徴
スープはさらさらで、名古屋風の家系ラーメンを楽しめます。
美味しい塩ラーメンがオススメで、クリーミーさは控えめです。
横浜家系ラーメンをベースに、独自の味付けで提供されています。
横浜家系と検索で見て来店スープ:家系豚骨でやや(豚骨)薄い感じ麺:極太ストレート(コシありすぎアルデンテよりちょい茹でた?位で固さオーダーは普通)全体的に家系他店比較であまり印象に残らない感じでした。券売機、新札・新硬貨は非対応。店の方は無口、接客はあまり力入れてない?私個人は好み的にもリピートはしなそうですね。
2025年6月初利用 醤油全普850円醤油辛いわけではないが確かなカエシの手応えベタつきがない また 甘ったるさ皆無な比較的漢臭いリアルハウス2024〜2025年基準ならハウスエントリー品としては比較的お値ごろ850〜950円が許容範囲。
今日のお昼は、麺屋 もんたなさんで、塩ラーメン全のせ1
券売機で、食券を購入して、席に着席。油と味と麺の硬さが選べます。平日、昼時、ご飯は、無料でついてきました♪私は醤油味 油普通・味濃・麺硬めが好きです♪
OLのラーメン日記🍜📍麺屋もんたな / 原@montana_nagoya🚃原駅から徒歩5分🚘 なし⏰ 月~土。
スープは乳化系の温めるスタイル。油は多めとは言ったもののその少なさに驚く😳箸がツルツルなので麺を掴むのにちょい苦労します。
まぜそば大盛りを注文他の人の書き込みにもありますが券売機がお札を受け入れてくれません私は2回目で反応してくれました接客についても他の人の書き込みがありますが目くじらたてるほどのもんでもないのかなっと思います肝心のラーメンですが感動する美味さはありませんでしたが美味しかったです。
クリーミー系よりはマシな家系(もどき)。油は合成油っぽいけど、チャーシューはしっかりしてるし、全体的な味は悪くない。丼をぞんざいに置くなど、店員の接客姿勢は外食に向いてないが、手際は悪くないし、気にならない人は通えるかもね、
横浜家系ラーメン 麺屋もんたな。ネギ醤油。緑区周辺で横浜家系と言えば萬来亭を連想するが、そこよりも確実に旨い家系ラーメンの店。コクがありクリームのようにも感じるスープだが豚骨臭さが全く無い。(萬来亭は良い意味で豚臭さがある)家系以外にもまぜそば、台湾まぜそばがあるがこちらのメニューもはなび系列に負けないほど旨い。値段も安くてコスパが良い。
名前 |
もんたな |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-838-7987 |
住所 |
〒468-0015 愛知県名古屋市天白区原2丁目807 1f |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

右 全部のせ塩 1.300円白髪ネギ 180円ライス 150円固め、普通、普通左 塩チャーシュー 950円固め、普通、普通名古屋市塩ラーメン部門1位を複数回受賞してるお店。カウンター席と、テーブル4人掛け席(x2)あり。チャーシューホロホロでご飯が進みます!白髪ネギのトッピングも量が多くびっくり!次は大盛り、固め、濃いめ、多めで他の味も食べてみたいです♪ご馳走様でした!