袋田の滝前、名物けんちんそば!
昔屋の特徴
名物のけんちんそばが絶品で、具材も豊富です。
手作りの浅漬と糠漬けが丁度良い浸かり具合で楽しめます。
袋田の滝観光後におすすめの、和みの食事空間です。
手打ちのそば、うどんが食べれます。夏は冷房が効いていて快適です。けんちんそば美味しかったです。屋号の通り昔の雰囲気がよいです。
袋田の滝に行く前に寄りました。10時30分からオープンしてます。趣のある店内で、スタッフの方もとても感じが良いです。もりそば900円、とろろ冷やしそば1,100円、奥久慈卵かけご飯450円頂きました。蕎麦も冷たくしまっててとても美味しかったです。サービスの刺身こんにゃくもとても美味!奥久慈の卵も卵本来の味がして卵かけご飯美味しかったです。また是非寄りたいお店です!
茨城ではけんちん汁が有名とか有名じゃないとかで、ならけんちん蕎麦だろ!ということでそれがこれ。蕎麦は太麺と細麺が選べる蕎麦屋にしては珍しいラーメン屋スタイル。太麺にしてみたが、ちょっとごわごわしてて食べにくい印象。ただ汁が蕎麦湯が必要ないくらい美味しかった。店員のお父さんとお母さんがいい味出してる。
3月平日12時20分立ち寄り。道中けんちん汁をアピールしている看板をよく目にしていたので(けんちん蕎麦)注文。ぶつはけっこう早く提供、提供までにサービスの蒟蒻をいただく。蕎麦は当然けんちん汁具だくさんでしなやかな極細蕎麦も旨い!
休日、袋田の滝に行く前にサクッとランチ。風情のある古民家です。並んでいましたが5分ほどで席に案内されました。特製 昔屋そば(1200円)冷やし蕎麦と大根の千切りを混ぜて熱々のけんちん汁につけていただくスタイル。けんちん汁にはすりゴマがたっぷり♪自宅でも真似してみたい^^常陸秋そば堪能しました〜鮎の塩焼きやこんにゃくの田楽、奥久慈しゃも…色々美味しそうでした。また訪れたいです!とても温かいサービスで心地よい時間をありがとうございます♪ごちそうさまでした。
袋田の滝の近くの蕎麦屋さんを探していたら、けんちん蕎麦が名物のお店があったので入りました。最初に出された、お冷が美味しく、これなら蕎麦の味も期待させられます。蕎麦の前に名物のコンニャクを頂きました。これも美味しい。けんちん蕎麦については、ゴボウが、味をしっかり出しているので、特にスープが美味い。それに組み合される蕎麦が、細麺のためスープとよく絡みます。思った以上にボリュームありましたが、スープも残さずに頂きました。
大子の美味しいのを全部食べれる(軍鶏は食べてない)浅漬と糠漬けは手作りを両方出してくれる浸かり具合も丁度良いけんちんそばは具材の種類も多い。味噌がしっかりしており、骨太の味そばを味わうというよりそばはけんちんの具材と考えて食べた方が旨い極めつけに厨房の寸胴がすごくきれいに磨かれていた全てがちゃんとしてる久しぶりに良いお店に出会えた。
名物のけんちんそばをいただきました。たっぷりの野菜が入った味噌味のつゆがそばにからみ、美味しかった!少し高めかなーとも思ったけど、柚子風味の白菜漬け、卯の花もついていて満足。柚子味噌のかかったこんにゃくも美味でした。それにしても、茨城の方って感じの良い人ばかりだなー。
袋田の滝を見てから昔屋さんで蕎麦ランチ!奥久慈しゃも蕎麦と鮎の塩焼きです✨蕎麦も香り高く軍鶏も旨味が濃いですね👍鮎は旬の季節では無いですが大ぶりの物を上品に焼き上げて美味しくいただきました😆
名前 |
昔屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0295-72-3201 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

■座席1人掛け:2席4人掛け:2席6人掛け:5席※他にも座席があるかも知れません■支払い現金のみ?■店舗行き止まり風(行き止まりではありません)の所にある店舗です。外にもメニューがあり、ゆっくり選んでから店内に入れるのも良心的外観も店内も造りは、個人的には好みスタッフさんの接客も嫌味なく満点蕎麦は、こしが強く、やや硬めでも、文句のつけようがない美味しさ辛み大根は、本当に辛いので食べる際は注意が必用蕎麦湯、蕎麦の風味もありこちらも満点勿論、味には好みがあるので参考程度に!