茨城県一のヌルヌル温泉で、肌スベスベ!
里美温泉保養センター ぬく森の湯の特徴
アルカリ性の泉質を誇る、茨城県内でも特別な温泉です。
露天風呂から見える山の景色が素晴らしく、多くの人を魅了します。
改装された清潔な館内に、食事処や売店も完備されています。
お風呂はヌルッとするアルカリ泉で、とても良いです。食事も充実して、ごろ寝も出来ます!
週末土曜日の10:30に訪問。先客1名でほぼ貸切状態。お風呂も施設も綺麗に手入れされており泉質も口コミどおり良好。露天風呂はガラスが汚れており展望はいまいちだったがウグイスの囀りをBGMにのんびりできた。食事の天ザルは天ぷらサクサク、麺もしっかりしていて美味しかったです。
健康施設をイメージしましたが、露天があり湯の温度もぬるめでゆっくりつかれました。平日、市外の住民なので入浴料金850円。帰りに食堂でトコロテンを頂きました。水が非常に美味しい場所なので大満足です。
日帰り温泉で行きました。建物は小高い丘の上にあり、349号線から見えます。施設はキレイで、フロント・休憩スペース・飲食・浴場があります。料金は平日850円(土日祝日は1150円)で、16:00以降は700円になります。シャンプー・ボディーソープあり、洗い場7席、内風呂1つ・サウナ・水かけ・広い露天風呂があります。お湯は透明で強いトロミがあります。露天風呂が気持ち良かったです。夜に行ったので、闇に包まれた空に 僅かに光る星を眺めながら、ゆっくりと浸かれました。湯ばーばの妹?「里美ばーば」がいました。
内風呂と外風呂とサウナがありました。外のお風呂は景色も良く気持ちがよかったです。お昼頃行きましたが人も少なくゆっくり入れました。お肌もツルツルになりました。
料金はちょっと高いかもだけど、露天風呂から見える山の景色はいいなぁ!それとお湯がぬるぬるしていていかにも温泉って感じが良い!
日本国内でも屈指のアルカリ性の泉質の温泉です。お肌が見違えるほどツルッツルになります。今まで入った温泉の中では群を抜いています。内湯はとても広いです。露天風呂もありますが、あぶがたくさん飛んでいるので要注意です。刺されない様に・・・新型コロナが流行っているので営業を停止したり東京方面からのお客様はお断りしている時期もありました。出掛ける前に確認した方が良いと思います。
アルカリが高くて湯船に入るとぬるぬる、ツルツルで石けんのお湯に浸かってるみたいです。ただ、その分けっこうな汚れがお湯に浮いてるのが気になります、、、露天風呂は向かい側の山まで見渡せて気持ちよかったです。サウナ用にウレタンのクッションが置いてありますが、使用済みなのか使用前なのかが分からず、結局サウナには入りませんでした。受付の方の対応も丁寧で気持ちよく、また来たいとおもいます。
高台にあり、いい感じな温泉です。休憩場も広く食事もできるのでゆっくりできます。Wi-Fiが飛んでるのですが電波が弱いのか私の携帯では、拾えませんでした。
| 名前 |
里美温泉保養センター ぬく森の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0294-82-3366 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
施設はそんなに、大きくはありません。庶民的な感じ。洗い場7つ、露天風呂、内風呂(ジェットあり)、サウナ。飲食スペースあり、(持ち込みは禁止) 泉質はぬるっとした感じ、ほのかに硫黄。ちょっとたちよって、一服するのにはよいと思います。