花貫渓谷で紅葉とともに心癒す。
汐見滝吊り橋の特徴
花貫渓谷のシンボル的な存在である汐見滝吊り橋が魅力的です。
秋の紅葉の時期にはライトアップが楽しめる特別なスポットです。
ワンコと一緒に散策できるハイキングコースの一部として人気です。
2024.11.30 訪問。16:30 に花貫渓谷駐車場到着。数台の空があり待ち時間なく警備員さんに誘導され駐車。屋台も出ている。晴れていたが暗くなり始めた道を写真を撮りながら歩き、汐見滝吊り橋には、16:50 頃に到着。すでに真っ暗だがライトアップされて綺麗だ。橋を渡ったりして過ごし、駐車場に戻ったのは、17:30。暫くしてライトアップされた周辺ライトが消え、駐車場の照明も落ちました。あたりは暗かったので、紅葉の盛りかどうかは不明。
紅葉の綺麗な11月は夜間ライトアップが開催され、汐見滝吊橋までの道は封鎖されますので、駐車場は花貫渓谷駐車場にナビを合わせるといいと思います😆こちらの駐車場で屋台や提灯をレンタルできます!そこから歩いて吊橋までは500メートルってとこですかねー💦なかなかしんどいけど着いたら綺麗ですよ😆
上のキャンプ場から歩いて行きました。駐車場は3台ぐらいです。森林と川が綺麗でした。旅雑誌の表紙になってました。渡って奥に行くと遊歩道があり、キャンプ場の駐車場まで行けます。
茨城観光で気になっていたスポット。GW中でしたが混雑なく新緑を満喫しました。駐車場は花貫渓谷駐車場にとめました。広い砂利の駐車場です。紅葉シーズンは有料みたいです。吊り橋までは徒歩約20分くらいあります。坂道をひたすら歩いて行きます。吊り橋近くのあぜ道に止めてる方もいました。吊り橋は歩くとゆっくり揺れました。渡り終わるとハイキングコースになっています。汐美滝も吊り橋の手前から見えます。吊り橋の下を行くと近くで汐美滝を見れます。テーブルベンチなどもあって休憩してる方もいました。行く際は湧き水でぬかるんでいるので靴を濡らさないように道の端を歩いた方がいいです。紅葉シーズンはまた違った景色を見れて綺麗なんだろうなと思いました。新緑の時期は比較的に空いてるのかなと思いました。
2023.10.22紅葉はまだまだでしたがなかなか素敵な橋でしたよ!向こう側で”はぎまろ”がむかえてくれますよ!
思ったよりしっかりした吊橋で殆ど揺れませんてした。橋の下の河川敷?遊歩道は立入禁止になっていました。
この吊り橋はハイキングコースの一部になっています。長くはないのですが一人で渡っても意外と揺れました。吊り橋から下の川の流れが良く見えて中々楽しかったです。次回は紅葉の季節に訪れてみたいです。車の専用駐車場はなかったので路肩の広くなった場所に停めました。
2023.3.8ツーリング途中に寄りました橋の近くに駐車スペースがありました。他の方のレビュー写真を見ているととても綺麗なので寄りましたが、冬は寂しい感じでした。また別の季節に来たいと思います。
基本的には橋はハイキングコースの入口であって橋がメインではないようです。自分も他の写真から大きいイメージでしたが実際はそこまで大きくありませんでした。橋だけの見学なら手前に2台置けるスペースがあるのでちゃんとした駐車場に停めなくても大丈夫かと思います。
名前 |
汐見滝吊り橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0293-23-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

橋の所は2台ぐらいしかおけないので乙女滝の広い駐車場に置いて歩いても800mなので散歩がてらにあるいては!