金色鳥居の静かな聖域。
東明八幡宮の特徴
43号線の東明交差点近くにある、金色の鳥居が目印の神社です。
コンクリート柱に残る弾痕が歴史を感じさせる独特な雰囲気です。
応神天皇を祭る神社で、大切な御朱印をぜひ手に入れてください。
住宅の中に鎮座していますが,非常に立派な神社です。鳥居は国道側で,金色に輝いています。心が洗われます。
阪神石屋川駅南へ徒歩5分位です。広い境内です。
社務所にも人の気配はありませんでした。
宮入りの見物に伺いました。小ぢんまりとした境内ですが良い雰囲気の神社です。
鳥居に誘われ…来てみました!(*^^*)地元では、お稲荷さんは稲とカギをくわえてる為、巻物や玉を持つお稲荷さんをみれて良かったです!!厄除けの事も書かれていたので又訪れてみたいです(*^^*)
コンクリの柱に弾痕らしきものが多々残っている神社。自然が豊かです。
御祭神:応神天皇神功皇后が朝鮮半島へ船出する際に、武内宿禰大臣が健勝を祈って当地に若松を植えられました。やがて、松は大木に育ち、後年、此の地を訪れた武内宿禰大臣はこの地に第15代・応神天皇の御遺徳を称え、松の傍に祠を建て神霊を勧請して「正八幡宮」と称し、遠目の郷(東明)の鎮守としました。武内宿禰大臣が植えられた松は江戸時代には幹周りが5m以上もある巨木となり、武内松と呼ばれる摂津の名所として知られました。ですが、その松は明治の代に枯れてしまい、現在はその一部を境内社に保存しています。拝:2020/12/27
金色の鳥居⛩と素敵な御朱印💕是非是非参拝下さいあれ^_^
国道43号線に面した所にあり、駐車場もあるので、車でのお参りもできます。まず、目につくのは、朱色ではなく金色の鳥居です。門を潜って、左に手水舎があり、そのまま進むと、本殿や高良宮や浅香稲荷社がある。以前、お参りした際は宮司さんが不在で、御朱印を頂けませんでしたが、今回は居られたので、御朱印を頂くことが出来ました。
名前 |
東明八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-857-7562 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

43号線東明交差点東側北側にある八幡宮、もとは43号線南側まである立派な神社、金色鳥居がある。