岐阜城が見える清々しい球場。
岐阜メモリアルセンター長良川競技場の特徴
長良川競技場は、FC岐阜のホームスタジアムで多くの試合が楽しめます。
巨人VS広島戦など国際大会も開催される、立派な球技場です。
眺めが良い岐阜城近くで、開放的な雰囲気が楽しめる場所です。
キレイなスタジアムだった駐車場のキャバが小さいのでイベント時は遠くに停める必要あり。
子供のサッカーの試合やFC岐阜のホームタウンデーで数回来ました^^ 初めて来たときは立派な球技場の雰囲気に驚きました^^サッカーや陸上競技で使用する長良川競技場のほかに、ナイトイトゲーム設備を完備している長良川球場の大小2つのドームがあります。サッカーでも球技場、又は球場での利用ができるため、ドームの確認は必須です^^(私は間違えてしまいました‥☺)総合的なスポーツ施設ですが、国際規模のさまざまなイベントにも活用されるほど、本当に立派な建物です^^駐車場は施設の内外合わせて、合計4ヶ所あります。唯一施設内にある『サンサンデッキ下駐車場』は、混雑時になると停車できる台数が残り30台ほどを目処に西側と北側の両ゲートからの同時進入を避ける目的で西側のゲートからは入れなくなる場合があります。その際は、北ゲートへ回るようにお願いされるケースもあるので、混雑時は少し注意が必要です^^各駐車場の混雑時や満車時は、警備員さんが誘導してくださるので、不安な際も確認でき安心です^^因みに、FC岐阜のホームタウンデーの際は帰りのラッシュを考えてメドウ駐車場を利用しましたが、出口渋滞で1時間弱ほど、駐車場内で待ちました \u003e\u003c出口渋滞を避けられたい方は、出口付近に停車されたり、試合終了15分前には帰られるなど、考慮されることをおすすめします^^(最後の駐車場は、メドウ駐車場の写真になります)
色々なスポーツ施設が多くあり、立派なしせつでした。今回は名古屋グランパスのシーズン最終ホーム戦の為に観戦利用しました。トイレの数が少ないため、利用の際は何処も列になっており、待ちが多かった。
サンサンデッキ下駐車場の入口が南と北の2箇所ありますが、まぁ、分かりにくい。初めて行く人はグルグル周回出来るように早めの到着をオススメします。(7時30分頃到着して15分ほどさまよった…)出庫する時も大渋滞で5分オーバーで100円取られるので、気をつけてください。施設内には自販機が多かったり、木陰も多い。
ゴール裏も一部は座席があり、トイレも非常にキレイ。
中学生の陸上競技で走るからと撮影📸を頼まれて撮影にやってきました😄中々こんな事でもないと来ない場所😅岐阜城も眼の前に見ることが出来るこの場所は僕にとっては一押しの場所になりました。
社員の応援で訪れました。全日本実業団対抗陸上競技選手権が開催されまして、男子棒高跳びに会社のアスリート社員が出場し、見事優勝しました。澤慎吾選手、記録は5m50cmでした。待ち時間がすごく長かったけど、応援しに行って本当によかったです。オリンピックにも出て欲しい!
J3岐阜福島戦に行きました!イベントもグルメもたくさん、お祭りのようでした!特に地元の美味しいものがここで一度に楽しめるので便利。グランドホテルのあんぱん(写真は無い…)が最高によかった。場外だけでもものすごく良いかも知れないので、行かないと損ですね!!
8/31日長良川球場で行われた巨人VS広島戦見てきました。2-0で勝利❤️泊まりのホテルで祝杯を上げました。
名前 |
岐阜メモリアルセンター長良川競技場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-233-8822 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

すごく綺麗なスタジアムです。スタンドもいいけど、芝生の上が良いです。長良川から吹く風が気持ちいい!ただし駐車場は注意です。入れましたけど、試合終了して帰りに出口で大渋滞でした。出庫待ち30分。