クアハウスで温泉三昧!
いわきゆったり館クアハウスの特徴
温泉に水着で入れるため、気軽に楽しめるお風呂です。
プールやトレーニングルームが揃った健康的な施設です。
駐車スペースが広く、キャンピングカーでも安心して停められます。
日帰り入浴700円受付の方感じ良かった。
泊まっていないので、わかりませんが、プールや、お風呂は、よかったです。水風呂か、あれば最高でした。
お風呂だけの利用で立ち寄りました、玄関ロータリーを越えた左手の駐車スペース枠が広くキャンカーでも余裕なのが嬉しい、施設も綺麗でお風呂も良かったです。
お風呂のみ利用。入口で料金を支払うと、QRコードのついたカードを渡される。そのカードをかざしてクアハウス内に入ることができる。履物は入口でロッカーに入れる。階段を降りるとジム施設とお風呂入口がある。プールも利用できるらしい。お風呂脱衣所ロッカーには、入口で渡されたカードを所定の位置に差し込み、利用する仕様になっている。内風呂と露天風呂がある。サウナもあるが水風呂は、なし。高齢の方が、ジムで体を動かし、入浴して帰るという感じで利用されている印象。
お風呂に入いりに行くとお風呂スパゾーンには駅の自動改札の様なゲートが有り料金700円で入湯高い!😂
いわき市の市営プールは夏季のみですので、ここを利用しています。25mが3レーンあります。利用客は高齢者が多いこともありインターバルが合わない事もありますが、ジャグジー替わりの水着浴や裸浴が本物の湯本温泉に浸れる事が何より良いところです。他にもトレーニングルームがあり、マッサージもあるようです。膝を少し痛めた事から温泉治療?を目論んでプールと筋トレにも通おうと思いました。出来てからやや経過しているようですが、700円で筋トレとプールそして温泉で、とても価値のある施設と思っています。でも、投稿後に他の方のを拝見しますと、厳しいご意見も目立ち、その方々へのいいねは多いですね。やはりこの施設はご高齢の方に良いのでしょうか。たしかに、午後の明るいウチに利用している範囲で、お客さんはジジババばっかりですね。
プールもあるしトレーニングルームもあるからおすすめ♥
小名浜港からの帰り「温泉入ろう!」と立ち寄った湯。ナビに迷わされたのでご注意ください。県道20号、湯本駅の手前(ホットモット)のところから誘導され、県営住宅を通り湯本トンネルの道をくぐらされてしまいます。湯本トンネル経由の方が分かりやすい。入館時ロッカーの番号がふってあるキーを渡されますが該当番号は使用不可、脱衣場からフロント迄(約2階分)戻り確認すると、空いてるロッカーどこでもよいとのこと。「最初から教えてもらえません?」気を取り直して風呂へ。内湯、泡湯、露天風呂とあり開放感がある。水着着用ならクアハウスの風呂も使えるので、700円で半日遊べるのはお得。風呂はどれも気持ちよく露天風呂には体を伸ばして寝位のスペースもあり、泡湯は泡湯の数が多いので混んでない限り待つことはない。クアハウス併設で仕方ないのかも知れないが塩素臭がする。湯本温泉の泉質から考えると循環湯。どこか一つだけでも掛流しがあればもっと魅力的になると思います。
ただいま週末2回ほどトレーニングしています😅 少々筋肉痛かな🧘🧎
名前 |
いわきゆったり館クアハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0246-43-0801 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

クアハウスのプール側のお風呂は、あまり混んでないので、ゆったり入れます。水着が必要です。