国指定天然記念物、800年のサワラ。
沢尻の大ヒノキ(サワラ)の特徴
樹齢800年超のサワラは国指定の天然記念物です。
幹周10m、樹高29mの巨大なサワラの木が見学可能です。
静かな場所に佇む大樹は、パワースポットの雰囲気があります。
これは、写真よりホント実物を見ていただきたいと思います。真下から見た枝の躍動感、存在感はたまりません!何も無い所にポツーンとたたずみ静けさのなかに圧倒的存在この周辺は、観光として少ないですが三春の滝桜のようにもっと多くの方に観ていただきたいような静かにしてほしいような‥色んな季節に観てみたいと思いました。
目通り幹周10m、国指定天然記念物となる日本一のサワラの木です。開けた場所に1本ドデン!と立っており、文句なしの存在感を放っております。その幹は筋肉のように見える荒々しい様相を呈しており、樹木とは思えないほどの生命感を感じます。枝ぶりも自由闊達に生き生きとしており、その生命力と巨樹の持つ神秘性を同時に感じられる樹かと思います。近所には同じく国指定天然記念物である諏訪神社の杉もありますので、一緒に訪ねられることをオススメします。
地元の方が草刈りをされていましたこういうご苦労されている方のお陰で巨樹巡りができますありがたい国指定天然記念物目通り幹囲 10m樹高 29m推定樹齢 800年日本一のサワラです。
枝が無数に張り巡らされ、樹齢800年とは思えない程生き生きとそびえ立っていました。周りには何もないのですが、整備して記念公園とかにすれば素敵なのではないでしょうか?ヒノキではなくて本当はサワラの木と知り、大サワラと呼んであげてと思いました‼️(笑)
とても出逢いたかった一本。まさに千手観音ではないだろうか。
地元の方が草刈りをされていました。こういうご苦労されている方のお陰で巨樹巡りができます。ありがたい。
昔から見守っているんだなぁ。
完璧な欅です。素晴らしい😎
正直周りは何もありません。大ヒノキ隣がお墓があるくらいです❗ただし、霊感ある方は感じるかと思われます。私も、車から下車した途端鳥肌が立ちました。
名前 |
沢尻の大ヒノキ(サワラ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

国指定天然記念物正確にはヒノキでは無くサワラと言う木だそうです樹齢は約800〜1000年くらい駐車場横付けで気軽に見学出来ます。