震災後も祀る立派なお寺。
地蔵院の特徴
震災後も手厚く祀っていることが感謝されているお寺です。
復興途上の中、立派な客殿での祈りの場を提供しています。
震災後の復興とともに、地域との結びつきが強いお寺です。
震災後もきちんと祀ってくれていて感謝致します。毎回行くたびに綺麗なお水を汲めることが有難いです。水子地蔵も修復されていてきちんとお参りができました。唯一昔の富岡の姿を思い出します。守ってくれてありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
今は復興途上だからあえて言いませんが、復興したら札所を離脱したいのかな?それとも単に檀家以外の人で自分が気に入った人以外とは没交渉したいのかな?お寺って元来は開かれていなければいけないものだと思います。FBの札所と御朱印に関する昨年の記事の中でのやりとりを見て感じました。もしそうじゃなければ陳謝しますが・・・
立派なお寺です。
2020年8月、客殿の工事中でした。本殿も再建予定とのこと。
名前 |
地蔵院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

なむなむしてください。