高野山真言宗の神秘体験。
大聖院の特徴
高野山真言宗の大きな寺院で、独特の雰囲気が漂います。
新四国東国八十八ヶ所霊場札所としての信仰を集めています。
観音霊場の朱印も依頼に応じて対応しています。
普通のお寺と違う雰囲気です。古びた木の建物ではなく、コンクリートでできてます。中に入ると白檀のようないい香りがして、落ち着きます。お彼岸のとき、昔はおはぎをいただけましたが、今はなぜかパンと飲み物。和のかけらもなく、張り込みの刑事みたい。経費削減なの?って思います。
高野山真言宗のお寺です。今年は7月18日のお彼岸のお施餓鬼に伺います。
2019/03/15参拝新四国東国八十八ヶ所霊場札所横浜市内三十三所観音霊場札所横浜二十一ヶ所霊場札所と、複数の札所を持ちますが、機能しているのは八十八ヶ所霊場くらいだとおっしゃっており、観音霊場の朱印が見つからないので断られたのですが、お願いをして不動明王の印にて、観音霊場の朱印としました。戦災で全て焼失し現在の場所に移転。観音像も戦火でなくなりましたが、敬虔な檀家さんより新たな観音像が建立されたと言う事でした。ただ、檀家向けでしか本堂を開けないようで、拝見する事は出来ませんでした。立地が凄い大病院の前にこのお寺さんがあり、お寺さんの裏手には広大な霊園が広がっている。また、この道沿いには寺院が立ち並び宗派選び放題と言う感じでした。
名前 |
大聖院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-231-3207 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

高野山真言宗の大きな寺院です。奥には大きなお堂もあります。