戦略的で厳しい!
ニュー・セントアンドリュース ゴルフクラブ・ジャパン NEWコースの特徴
手入れが行き届いた素晴らしいゴルフコースで、自然を満喫できる環境です。
グリーン周りには顎の高いバンカーが配置され、戦略的なショットが求められます。
ゴルフ場併設の宿泊施設は寛げるホテルで、プレイ後も快適に過ごせます。
とても手入れの行き届いた素晴らしいコースです。評判通り池、バンカー、木など難易度が高く、攻略を考えながらプレーするのはとても楽しいです。やはり+10打の洗礼は受けましたが、それよりも楽しさが勝るようないいコースです。クラブハウスは綺麗で、レストランの対応も素晴らしく、基本メニューでも満腹になるようなサイドがついています。受付の方もラフな格好でしたので、ドレスコードもだいぶ緩いのかなと思いました。インの10番は右側がドライビングレンジと隣接しており、仕切りがないためコースボールが大量に落ちています。右に打つと自分のボールは見つかりません。
宿泊施設は寛げて素晴らしい!!コースメンテナンスもバッチリ!!クロス\u0026ガードバンカーが深く多い、結果オーライは、期待薄い超難コース!!プレー費も安いので挑戦しがいのあるコースですよ〜!!
ゴルフ場併設のホテル。全体の設備は古いが室内はリニューアルされてきれい。フロントはおらず、適度にほったらかしにされている感じで良い。素泊まりでこの料金ならありがたい。部屋にバストイレ付きで大浴場はないが宿舎プラン次第で最寄りの温泉施設が無料で活用可能。
早朝の4時半で予約したが、受付する人など誰も居ない。ゴルフ場の人が勘違いしてたのか五時頃に支配人が来て、プレーする事ができた。何回か早朝プレーした事あるがこんな事は初めてだとみんな言っていた。精算時にお詫びとして、セントアンドリュースのマークを貰った。対応としてはいいと思った。このゴルフ場は初プレー。みんな口を揃えて難しいと言うので、どれくらい難しいのか体験する事に。結果的にはホントに難しく自分のゴルフ人生デリー一番難しいコースだった!池多いし、グリーン周りにはアゴの高いバンカーだらけ、夏なのでラフの草は多く、クラブが喰われる、、、。でもこれが自然相手のゴルフだなと体験できて良かった。二週間後にまた行くので129のスコアを上回りたい。
大田原市の丘陵地にあるゴルフコース。フェアウェイは狭くてグリーン周りは池やバンカーだらけ。プレー代が高めなわりにはエントランス周りやレストランは庶民的な印象。バンカーもカチカチなところが多かった。
20230501初プレイ!此処はコースを知らないとまぁ〜10打は違うな。池がえぐれるようにフェアウェイを抉っている〜池ぽちゃ!グリーン周りの風の道が違う!オーバー!特に見えないところにあるクリーク!会心の一打!が‥‥なかなかのモンだわ。は〜い。叩きました。バンカーもこれでもかとある。昨日の雨で締まってて硬い!2打で脱出できれば御の字よ〜また来るぜ!
お年寄り感謝デーだったんだハーフ3時間は飽きる。料理は、可もなく不可もなくゴルフ場って感じです。グリーンonしてもウェッジ が必要なのでパターだけだと安心しない方が良いですよ。ならない人いないんじゃない?ゴロゴロゴロバンカー、乗ったけどゴロゴロゴロバンカー、人のなら笑えます。
5月17日曇りコース難度高ですが、100~150のショットが、安定してればOKとても管理が、行き届いたコースとグリーンが、とても早くすべて傾斜してました。
難しい。他のコースより10から15は多く叩いてしまう😱グリーンu0026バンカーが難敵です⛳
名前 |
ニュー・セントアンドリュース ゴルフクラブ・ジャパン NEWコース |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-28-1191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いつメンで12月頭の土曜日に日帰り遠征です。口コミをみて「難しいって言ってもそれほどでもないだろう?」と高をくくってましたが、そのとおりでした(笑)。最近100叩くことはなかったのですが、OUT1番で9打。まず1番ホールで3組待ちでしたがそれも分かります。朝イチで右に巨大な池。それがセカンドショットまで続きます。私は池は回避しましたものの3打目のアイアンをトップし奥のバンカーへ😅その返しは左のバンカーへ。そうなると池に向かって打つプレッシャーで脱出できず。どうにか出た2打目は早くて狭いグリーンを転がり池際に。そこから2打で載せて1パット...。ジャックニクラウスが難しく作りすぎたというコースの洗礼を受けました。結果54-56という結果😰でしたが、アトラクションのような面白さがあって楽しかったです。コースはあまり狭いとは感じませんでしたが、OUTの方が難易度高く池が効いています、INはアップダウンやクセの強い名物ショートホールなどあって、クラブ選択や攻め方を間違えるとショットが良くてもジャックから厳しいしっぺ返しを喰らいます(笑)昼食はステーキランチコースでしたが、大きく&美味しく、メガハイボールも氷が少なくてサービス良かったです(飲みきれませんでした)。小学生から高校生まで参加するジュニアオープンが開催されるコースのようですが、「こんな難コース子供には厳しくないですか」とスタッフの方に聞いたところ「アンダーで回る子もいますよ~」とのこと、すごいですね😲写真の城のような建物はクラブハウスではなく隣の公共施設のようです。クラブハウスはアメリカンスタイルのシンプルな感じです。