田園の小さな神社、心温まる御朱印。
津島神社の特徴
田園の中に佇む、地域に大切にされている神社です。
神楽殿が完備され、お祭りの賑わいが楽しめそうです。
大正3年製作の狛犬が見られる、歴史を感じる場所です。
田園のなかに有ります。気持ちの良い神社さまでした、御朱印も書き置きを用意してありました、月初めには月初めの御朱印もあるようです。
丁寧に管理されていて、地元の方に大切にされていることが伝わってくるお社でした。
参拝しようと、神社に向かいましたが、なかなか場所が分かりにくいところにありました。ちょうど宮司の娘さんらしき人が、書き置きの御朱印を置いていました。昔ながらの地域の慕われている神社だと思います。
🚙で、通り掛かりに標識が👀に入り、寄り道して来ました🤗 村の中の小さな小さな神社です🤭が、神楽殿も完備😉 お祭りの時はにぎやかなのかな❓️🤔 嬉しいのは御朱印も用意されていました😊 但し書置きですが😄 いい祈念になりました🤗 名前からして、愛知県の津島神社の分家かな❓️🤔
大正3年製作の狛犬さん 顔が落ちていて可哀そうでした 経年劣化なのか!
名前 |
津島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-676-0875 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=1394 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

とても好きな場所です。