西尾市憩の農園で花に癒やされる。
憩の農園 ファーマーズガーデンの特徴
敷地が広く、散歩しながら花を楽しめるファーマーズガーデンです。
胡蝶蘭やバラ苗が豊富で、安く購入できる魅力があります。
新種や寄せ植えのセンスが良く、ギフト用にも最適なお花が揃っています。
胡蝶蘭の良いものがかなりお値打ちでした。5本立てで花弁がパリッとしてて蕾も10個以上ついてる鉢があって、3万円くらいするのかな?と思って値札を見ると2万円きってる。他の花もお値打ちだし、となりで売ってる仏壇用の切り花も三百円以下で売ってる。僕らの方だとこの仏壇の切り花だけでも七百円以上すると思う。西尾市は花が安いのかこの店が安いのかはわからないが、花がお値打ちでうらやましいー。
西尾市のバラ園が消滅したことによる傷心は癒えることはないのですが、バラ苗を購入するならやっぱり「西尾市憩の農園」が良いと思い立ち、2023年ゴールデンウィークに訪問しました。
うなみの帰りに寄りました。大好きなブーゲンビリアが、680円で購入できて大満足です。今はあじさいや薔薇、ランの花がお手頃価格で販売してました。お野菜も新鮮なものが買えるので助かります。
〈今のところ〉品揃えも減ってしまい。バラ園もなくなり駐車場が広くなっただけといった印象でした。今のところ以前の方が良かったです。隣のファーマーズマーケットは地元のものを含め一般のスーパーでは入手しにくい製品もありますので、こちらも合わせて行くことをオススメします。野菜、鮮魚、惣菜、煎餅🍘、コーヒー豆、ハムなど色々な地物が購入できます。〈ハウス内〉特産のランなどが多くあり市価よりもお求め安い価格で販売されています。〈屋外〉綺麗に整備されましたが、写真のようにすぐに見渡せてしまうほどの広さです。以前の雑多さはなくなりましたが、同時にワクワク感も薄れてしまいました。閉店に近い時間帯に行くと場内を業者の軽トラが走っているので注意しないとぶつかるかもです。
12月2日のリニューアルオープンしましたが、忘れていました。早速、2022年12月8日の9時に伺いました。広い駐車場は、既に数台の車が止まっていました。店内は色とりどりの苗で溢れていますが、カートで回るには狭いし、カゴを手で持って回るには重いし、可愛い鉢も無い。一体ここの売りは何なのかと考えると、贈答用の鉢植え、苗木しか無い(苗木は建屋の外に沢山あります)薔薇園も無くなってしまい、ここに来る意味があるかなと考えてしまいます。しかし、隣にファーマーズ -マーケットがあり、地産品に力を入れているみたいで、品揃えは豊富です。珍しい物も多数あります。ここでは、必ず三河巻きと焼き芋を買います。帰る頃には駐車場は満車で、カートも足りないようです。
オープンからしばらく月日が経ってから、覗いてみました。前に比べて、綺麗にはなりましたが外回りの植木が少し寂しい感じになった。前のように少し野生的な感じでバラなどが植わっていた時のほうが憩いの農園らしかったと思う。今は12月はなので、門松や葉牡丹がメイン。葉牡丹の寄せ植えが値段は張りますがバラのように見えて綺麗でした。
花の種類と量がスゴいです。ここで「お花クイズ選手権」を行ったら、満点は出ないでしょう! 一番凄かったのは、販売用の庭坪セット例の実物展示です!これは見応えがありました! いつか自分の家用に買いたいでーす♪
ありがとうございました。今年も、見事なバラ園🌹を母と、楽しませて頂きました。あちこち、緊急事態宣言発令で、休園になる中、開館して頂き、感謝でいっぱいです。
母の日のプレゼン用の素敵なアレンジされたお花で一杯でしたね💝
名前 |
憩の農園 ファーマーズガーデン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-56-8168 |
住所 |
|
HP |
https://www.ja-nishimikawa.or.jp/store/detail.php?id=fs_ikoi |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とても敷地が広く、種類が豊富なファーマーズガーデンです。観葉植物を購入しました。とても綺麗なガーデンです。