宇都宮近郊の名物、天然うなぎ。
本宮前の特徴
鳴門産の天然うな丼が絶品で、おすすめです。
天然ウナギや鮎、なまずが楽しめる貴重な店です。
サービスの天ぷらと骨チップスが美味しかったです。
ナマズ、ドジョウが食べられるお店。ナマズは、各所で食べた事があったが大抵は天ぷらで提供していたのでナマズのかば焼きが食べられると聞いていきました。ナマズは鬼怒川でとれた天然との事。味は、野趣あふれる味(うなぎより少し泥臭い)でうなぎより身が固い感じでした。人によってはうなぎよりも美味しいと言われているナマズですが、やはり実際に食してみると圧倒的にウナギに軍配が上がります。そんなナマズを食べると言う経験が出来る数少ないお店です。帰り際に味を聞かれた時に正直に「やっぱりウナギの方が美味しいです」と答えた自分に笑顔で「どちらもそれぞれ魅力がありますからね。また食べに来てください」と言って頂けたやり取りは忘れられません。また味を忘れた頃に食べに行きたいです。それより先にここのウナギを食べたい!!!です。
鳴門産天然うな丼を食すため本店を訪問。噂に違わない完璧なうな丼でした。養殖ものとは異なり、身の引き締まった食べ応えのあるうなぎで、味わって食べたくなります。天然うなぎが2尾入って3,000円とは驚きのお値段ではないでしょうか。キモは串焼きで出てくるのユニーク。これもなまた美味い!店内はカジュアルで落ち着いた雰囲気があります。408号線は交通量が多く、駐車するタイミングを見計らうのが難しいので気をつけましょう。後日、再訪してポークステーキ(焼肉定食)を食しました。うな丼ほどのインパクトひありませんが、これまた最高の味付けです。野菜たっぷりなのが嬉しいです。鰻のみならず、刺身定食も美味しい。トロの美味しいところを用意している。
名物の天然鰻を頂く。他の評価にもあったように小ぶりで身も痩せている。自分が食した時は川魚独特の臭いがやや気になった。鬼怒川系の天然鰻かと思いきや遠く四国からの鰻とのことでこちらで食べる意味があるのか疑問。恐らく昔は地元の鬼怒川の鰻を使っていたのだろう。古いお店でご高齢の夫婦で切り盛りされているので仕方ないかもしれないがやや店内の隅の掃除が行き届いてないのが気になる。養殖鰻に食べなれた人間からすると天然鰻自体は美味いとは思えない。リピートはしないが一度だけ天然鰻を食べる体験するのはありかも?
私のお気に入りのお店で毎週3回以上食べに行っています。お店に行く時は直前に何時何分頃に行きますのでおまかせでお願いしますと電話を入れます。天然鰻は四国から活きたまま飛行機に乗ってきます。マスターは私は飛行機に乗ったことは無いけれど、お店で出す鰻は飛行機に乗って来るんだよと言っています。このお店は天然の材料が多いです。四国の天然鰻や鬼怒川の天然の鮎や山菜です。スッポン鍋も1人前から頼めますし、料金も安いです。
天然うなぎを頂きました小ぶりで2匹入ってましためっちゃ美味かったです サービスで天ぷらとうなぎの骨チップスも頂きました 支払いは消費税5%でしてくれました めっちゃお得で最高な うなぎの店でした。
天然ウナギをいただける宇都宮近郊では数少ないお店です。国道408号沿いの立地で看板も立っているため迷うことは無いかと。しかし駐車場が狭いのと店内が狭いので時間帯によっては密になりがち。養殖でなく天然のウナギをいただけるのはいいのですが思いの外身が小ぶりで肉薄...ちょっと期待が空回りしてしまった感があります。確かにウナギは美味しかったのですがコップに注がれたお水がよろしくありません。口に含むと何やら淡水(河川や湖)の匂いがします。まさかウナギが泳いでいた水をそのままコップに注いでいることは無いと思いますが勘ぐってしまいます。この匂いは致命的なので1ユーザーとして改善を希望いたします。
ご主人と女将さんが 凄くいいよ👌
鮎の白子と玉子は最高です。(雄雌)
天然うなぎ、鮎、なまずが食べられます。うな重のうなぎはふわふわではありませんがしっかり歯ごたえがあってなんか天然~って感じがします。値段も安いしおいしいと思います。
| 名前 |
本宮前 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0285-83-3200 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めての来店で天然ウナギをいただきました。値段が安くて量は多めでした。天然なので季節とかで味が左右されるのか、養殖と比べると脂は少なめで身がしっかりしてる感じでした。これは好みだと思いますが、ふわふわの柔らかいウナギが好きな方は養殖が無難なのかなと思います。