新幹線ガード下で快適な公園。
宮原南公園の特徴
街の真ん中でアクセス良好な広い公園です。
新幹線のガード下で雨の日も安心して利用できます。
サクラが満開で子供たちと楽しむ春の絶好スポットです。
市街地にあっては結構 広めな公園である。 新幹線の高架下も含まれるので、夏の暑い時には有難い日陰がある。トイレ、水道(水呑場)もあり、 広域避難所にもなっている。 子供を遊ばせる遊具もあり、幼子の公園デビューにはもってこいである。
訪問時、ノーゲスト。座れる場所がないからかな??ベンチあるけど朽ちている。混んでいないという点では◎
日陰があり、猛暑でも屋外活動がしやすい場所です。
新幹線のガード下、雨でも濡れないところがあるのは嬉しいです。
スポーツ出来る場所、野球など。
広々として良い公園だと思います。
子供と遊ぶには最適です。
鉄棒、ブランコ、100m四方の広場。小学生未満の子供が遊ぶのに良さそう。
のどかな街の公園です。
| 名前 |
宮原南公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目70−9 |
周辺のオススメ
のどかで快適な公園だが、ここ最近になり利用者のマナーの悪さから、公園の周りの柵や壁、高架下等に注意書きの張り紙&コーンが設置されるように…。そりゃ場所を占領&人が通ろうがお構いなしにボール投げたり蹴ったりしたらね…。騒音等などで近隣からの苦情も多数あったようだ。元々この公園は球技禁止だったのだが、今まではお互い様精神でうるさく言う人もいなかった。だがしかし、近年は上記理由から通報が相次ぎ、今のような事態に陥ってしまった…。なので、ここでボール遊びをしていた人達は、「公園でボール遊び出来ないならどこですればいいの?」「ボールぐらい別にいいでしょ」などと権利を主張される前に、今一度自分達のマナーがどうだったか考えてみてほしい。実際に身内がボールを当てられたが、せめて人が通る際は中断する、もしくはぶつけそうになったら謝る位するのが普通でしょう?そりゃ周りを気にせず好き勝手やってたら、最終的にはこうなりますよ…としか言いようが無い。まぁ何にせよ、元々隣の宮原公園に広いグラウンドがあるのだから、初めからそちらですれば良いという話です。これ以上張り紙等で、公園内の景観を崩すような事はしないで!と言いたいですね。