風情あふれる古民家で、透明感ある美味蕎麦。
小休止のうか(こやすどのうか)の特徴
看板からは想像できないおしゃれな雰囲気が魅力です。
手入れされた素敵な庭がある隠れ家的蕎麦屋さんです。
古民家の趣ある店内で、居心地が良く美味しい蕎麦が楽しめます。
甘めな蕎麦つゆ、透き通るお蕎麦が美しい。山菜の天ぷらはカリッと系、蕗のとうの苦味がいい感じで美味しい。お店に入るまでのお庭の広さ。カウンター席は窓際でお庭を見ながら食事を愉しめます。真っ赤な傘に、鹿威しも良い感じです。小休止すぺしゃる 2,500円。
初めての訪問、ちょうどお昼頃に到着したため少し待ちました、予約はできないようです。お庭や店内、もろに古民家で雰囲気抜群、見てて飽きません。もりそば¥1,100 ⚪︎蕎麦つゆ⚪︎舞茸天ぷら¥1,000 △春採り山菜天ぷら¥1,400 △-天ぷらは全体的に衣が硬め(片栗粉多め?)なかなかの観光地価格なので、地元人だけではそうそう行かないと思われますが、初見の知人がいたら紹介したいな、そんなお店です。
過日に…やっと小休止のうかさんへ行ってきました🚙💨雰囲気も良くブリキのお弁当箱やら様々な懐かしいコレクションが飾られています!鴨汁かチタケ汁を選ぶもりそばのセットが目に付き…チタケ汁を選択してみました…美味しう御座いました♥
水曜日に行ってきました。お店はわかりにくい所にありますが昼時は賑わっていました。金額は高め、蕎麦のセット2500円ともり蕎麦1100円をチョイス。大盛りがないとの事。大食いの方には物足りないかもしれません。蕎麦は腰があり美味しい。ちぢれているため汁をかなり絡め取るので塩分取り過ぎ注意。セットのとろろは固めでGOOD!店内の雰囲気は昭和レトロな感じでした。ご馳走様でした。
綺麗にリフォームされた古民家でいただく、美味しいお蕎麦屋さん。雨降り日曜日のお昼前に訪問。席数はあまり多くなく、我々が入ってちょうど満席。庭を眺めるカウンター席に案内されました。お蕎麦と舞茸天ぷらとトロロごはん。美味しく頂きました。
失礼ながら看板からは想像できなかった…おしゃれな雰囲気の素敵なお蕎麦屋さんでした。お蕎麦と山菜の天ぷらととろろご飯とゆばさしの小休止すぺしゃるをいただきましたが、どれもとても美味しかったです。お店の方も「寒くないですか」と気を遣ってくださり、素敵な時間を過ごさせていただきました。またぜひ伺います。
星100です!大好きすぎて何度行っているかわかりません。何度食べてもお蕎麦は毎回感動して身体な喜びます。働いている方たちもみんな親切で癒されます。連れて行った人は「他でお蕎麦が食べられなくなる」と、みんな大喜びします。あの美味しいお蕎麦を毎日作って下さっていることに感謝です。本当は知られたくないくらいのお店です!
お蕎麦もだんごも天ぷらも美味しいです。お庭や建物も素敵でした。お値段もお蕎麦屋さんでは少し高級ですがまた行きたいです。
鬼怒川温泉の帰り道に友人に連れてきてもらいました。のどかな里山の中にあり、静かで建物の雰囲気もとても良く、一段とお蕎麦が美味しく感じました。付け汁も甘味が抑えてあり、とても美味しかったです🤗開店迄少し時間があったので、辺りを少し散歩してみましたこの日は初夏の陽気になり、また来てみたいです(^^ゞご馳走さまでした😀
| 名前 |
小休止のうか(こやすどのうか) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-7736-3354 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
スタンプラリーで訪れた蕎麦屋、回りに沢山蕎麦屋さんありますがなかなかいいお値段だったので、ためらってましたが、美味しです建物もそうですが全ての物にこだわりがあると言った感じでしょうか、、麺も腰があり少し透明な感じの喉越しがありました。麺汁もだしもきいていて少し甘みが感じられたのは自分だけ?若干回りより高めではありますが、このこだわりの蕎麦と雰囲気代だと思ったら安いですね〜