昭和レトロを体験しよう!
人力車&昭和レトロ館【新風亭】の特徴
昭和レトロの宝庫、郷愁漂う展示物で懐かしさを味わえる場所です。
館長の温かい人柄とユニークな話が、訪問者を楽しませてくれます。
ペット同伴可で、愛犬と一緒にレトロな体験ができるのが魅力です。
お目当ての施設がお休みだったので立ち寄りました。平日11:00とはいえ、展示品の日産セドリックと観光客のクルマ1台で、外観も秘宝館みたいな感じで、子どもと2人だったので心配になりました。入館するや否や、先客のカップルが件の館長にドヤされ気味に人力車に乗せられ記念写真を撮られていました。順路が分からなかったのでキョロキョロしてたら、館長がツカツカやってきて、今説明すっから待ってろ!といわれ、まだ別の方向もみてたら、良いから説明を聞け!と言われ順路、見学の注意事項を聞かされて、じゃ、行ってこい!と前評判通りの接遇から見学スタート。ただ、展示品はとても良い状態で、昭和の時代がこうだったんだ。と、興味を引くものばかりで、子どもとも楽しく見られました。また、白黒映像の東京オリンピックも流されていて普通に通しで見入ってました。30分くらい観て最初のロビーに戻ってきたら、館長が待ち受けていて、ウチの子に、写真撮ってやるからこの人力車に乗れ!と、思春期のウチの子どもも館長の圧に負け乗らざる得ない状況で微妙な感じの表情でパシャリ。笑。さらにつかさず、オヤジも一緒に撮ってやっからオメーも隣に乗れ!ケータイよこせ!と親子写真も親切に撮ってくれました。別車でも何ショットか撮ってくれ、怒涛の撮影会が終わり、解放されました。暖炉があったので近くまで言って子どもと温かいね。薪じゃないからこれどうやって火が出てるだろね。と話してたら、館長が、これはペレットストーブだろうよ!そんなことも知んねーのか!親父はよ〜。と煽られました…。帰り際、その後の行程も館長アドバイスも頂き、気を付けて行ってこいよ!と背中を押され退出?送り出されました。個人的には、最近、初見でいきなりこんなインファイトな距離で詰めてくる人は、なかなか居ないので、笑いを堪えるのに必死なくらい楽しい時間でしたが、子どもは、怖ぇーよ…とボヤいていました。笑。昭和の展示品とガキの頃に怒られた近所の頑固ジジイのような館長も含めて、昭和館でした!素敵な異空間でした!カップルの人たちは、男性側の対応力を測るのに、良いスポットだと思いますよ!!笑。
昭和の人達には懐かしく、安らぎます。ワンコと一緒に入れます。まず、オーナーが昭和の人で楽しい説明があります(笑)
家族旅行で立ち寄りました。失礼ながら、あまり期待していませんでしたが、この旅の一番の思い出となったと言っても過言ではありません。時期としては春休み真っ只中でしたが、入り口から入るとほぼ貸切状態。店員さん(おじさん)が出てきたと思ったら館長さんで良く喋ること笑入り口からチケット買って入館するまでに20分くらいかかりました。でも嫌味のない寅さんのようなカラッとした性格で話が本当に面白い。要所要所現れては、展示物の説明やジュークボックスを聴かせてくれたり、家族写真なんかも積極的に撮影して頂けました。館長を抜きにしても表から見るより施設が大きく昭和の風景に見応えがあります。那須の話題が出ると、ふと昭和レトロ館が浮かびます。またリピートしたいと思います。
ペットok 抱っこかカートでok ホコリ一つなく綺麗な館内と展示物。この手の所にありがちなカビ臭さも全くない。昔は3D恐竜館だった建物。(クセ強?の)店長さんはA型で几帳面な方かも。大人1200円 20241105嫁とクーと初来訪。
昭和時代を少しでも生きた人にお勧めです。それと、昭和を全然知らない若~い人にも興味を持って貰えるかと思います。昔懐かしい、部屋や街並みがあり、東京オリンピックの映画(スライド式)も楽しめます。経営者は元気で面白く、人力車に乗っての記念撮影を勧められ、写し方まで指南して頂けました。
平日の雨の日に行ってきました。お客さんは1組でした。チケットを販売機で購入して入館です。大人1人1000円です。昭和生まれではないのですがレトロな所が好きなので行ってみました。見たことないものも沢山ありましたがどこか落ち着く空間でした。写真映えスポットも沢山ありました。銭湯の番台にも座れます。勉強道具や台所の表現も配置が細かくて小物も綺麗に保存していたことがわかります。白黒映画館も上映されており、東京オリンピックが流れていました。館長さんは気さくな方で面白い方でした!人力車は私物だと話していました。記念に写真も撮っていただきました!人力車も実際に乗って記念写真撮れます。誕生日だと話していたらジュークボックスの曲を1曲ずつプレゼントしてくださいました。「UFO」と「2億4000万の瞳」を選曲しました。音質とても良かったです!楽しい時間過ごせました^^ありがとうございました!
昭和レトロの宝庫です。昭和生まれには懐かしさたっぷりで癒しを感じます。館長さんも良い人、頭の回転も早く歯に衣着せぬトークも心地良い。
少し小規模ですが郷愁漂う展示ばかりで、のんびり観て回れました。館長さんの話しも楽しく聞かせていただきました。
展示物は個人のコレクションのようだが、個人としてはかなりの点数があり凄い🤔状態も良い。そして展示物より凄いのがやはり館長❗ 話好きでやたらと記念撮影を撮りたがる😅だけど嫌味には感じないし、話しを聞いてるとおかしくてついつい笑ってしまう😁 って感じの人柄の良い(面白い)館長でした。最後にジュークボックスの説明があり、半強制的に曲を聞かされる😰 が面白かった。
名前 |
人力車&昭和レトロ館【新風亭】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-74-5333 |
住所 |
〒325-0304 栃木県那須郡那須町高久西山5805−22 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夫の両親を連れて行きました。よくもこれだけ、様々な昭和にまつわる物を収集されたなと思いました。展示も、昭和の街並みを再現しており、両親も昔を懐かしんでいました。入館してすぐのホールには、昭和のレコードジャケットがラミネート加工して綺麗に展示してありました。懐かしいレコードジャケットがたくさんありました。ジュークボックスもまだ作動するものがあり、何曲か聴かせてもらいました。口コミにもあるように、館長の方がお話好きで、この対応は賛否分かれると思いました。1964年の東京オリンピックの映画が上映されており、なかなか見応えがありました。昭和生まれ、昭和育ちには懐かしく平成、令和育ちには新しいものとして、心に響くのではないかと思いました。