明太子手作り体験で博多の味満喫。
ふくや味の明太子工場 ハクハク(博多の食と文化の博物館)の特徴
明太子作り体験ができる、楽しい時間を提供する施設です。
博多の文化や祭りも楽しめる、情報満載のミュージアムです。
駐車場が広くて綺麗なので、アクセスに悩まず安心して訪れられます。
本物の明太子を作る体験(要予約)ができます。ブラックペッパーや黒糖などのトッピングでお店では売っていない味を試す事ができます。他にも、食品サンプルの明太子を作る体験(現地で受付に言えばOK)もあり、お土産も売っていて楽しいです。本物の明太子は保冷剤とかも付けてもらえますが、帰る日に体験した方が良さそうです。
明太子の工場見学と買い物ができるハクハクさんに行ってきました❕明太子の出来るまでの歴史や工場の製造ラインそして工場ならではの豊富な種類の明太子や試食までなかなか楽しい時間を過ごせました✨明太茶漬けはなんとご飯と出汁お代わり自由❕お腹が空いてなかったのでミニを注文しましたが次はお腹空かして来たいですね(笑)
こんなに綺麗な工場初めて。入った瞬間広がる木目調がメインの内装。工場見学くらいに思ってたからこれには驚き。入って左側はギャラリーとお土産が飾ってあり、なんと無料で明太子を試食できちゃう(そんで美味すぎ)そのまま左へ進んでいくと明太子の生産工場へ。目の前で明太子が使っている様子は見れなかったが、それ以外は梱包まで丸見え。なるほど普段食べてる明太子はこうやって口に運ばれるのか、、、そのまま先へ進むとカフェへ。工場にカフェってなんやねんって突っ込みたくなるけどそれ以上にカフェが綺麗すぎて度肝抜かれる。メニューは明太子にちなんだ料理が多め。というか全部か。様々な明太子が一気に楽しめちゃう。ここなんで九州観光地って調べて出てこないのか不思議で仕方ない。福岡でどこ行こうかな〜って迷ってる人は是非きてほしい。
ドゲンジャーズと明太子を作るために行きました。辛さを調整して、自分好みの明太子ができます。工場見学もできました。
明太子手作り体験とミュージアムに行ってきました。明太子作りは約1時間程で体験ができ好みの辛さに調整ができます。ミュージアムは規模は小さいですが川崎修一氏の手掛けられた人形が美しかったです。
明太子作りと明太子茶漬けの定食を。明太子作りは楽しかった。体験客も多く賑わっていました。明太子が出来上がるのが楽しみです。明太子茶漬けの定食は、明太子が大きく美味しかったです。小鉢の付け合わせもレベルが高く、昼から値段は少々張りますが、満足できるかと思います。お米食べ放題なのも、プラスポイント。
明太子が大好きな私にとって久々にテンションバク上がりです。歴史的な工芸品もパネル品も、そしてガラス越しの製造ラインも楽しく見学できました。お土産コーナーでは辛さの違う明太子や黒みる貝の明太子も試食できます。今度は食べ放題を目的に来館したいです。
明太子作り体験、使われる明太子は大きいのが3腹も!そしてなにより館内のカフェで食べられる【明太子食べ放題(2200円)】の贅沢さ!人生でこんなに明太子をたくさんまぶしたご飯を食べたことはあっただろうか?!と思うぐらい明太子を惜しげも無く食べました。粒のプチプチ感がすごい!さすがふくやさん!味も深みがあって美味しいです。ご飯がややもそっとした感じで炊きたてではないのかな?と思いましたが、それでもこの内容は大満足でした。魚卵NGじゃない方以外の万人にオススメしたい食事でした。
明太子屋さんの工場見学ツアー博多祇園山笠の展示コーナーを拝見しなければ、大人、入場券300円は必要なしです。個人的には全て無料で、企業アピールしたほうが、好感度が高くなるかなと。明太子の工場見学ツアーは、可もなく、吉塚駅近くの有名天ぷら定食を食べに来て、ついでに、近所に観光が無いか調べて訪問。ついで訪問なら、良いかな~(-.-;)
| 名前 |
ふくや味の明太子工場 ハクハク(博多の食と文化の博物館) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-621-8989 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~16:00 [火] 定休日 |
| HP |
https://117hakuhaku.com/?utm_source=googlemybusiness&utm_medium=google&utm_campaign=maps |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
カフェのめんたいこ定食?2700円は食べた方がいいですよ!人生で初めてこんなにたくさん明太子食べて大満足でした!my明太子作りも楽しかったです!1600円くらいで東京まで冷宅急便できました!駅から遠いのが難点。20分ちょい歩ければいけます。