切り絵の御朱印、神社の美。
小藤神社の特徴
中公民館が隣接しており、参拝前後に便利な立地です。
中運動公園に駐車でき、アクセスが良好です。
集会やイベントが頻繁に行われ、地域交流の場となっています。
地元民です。人気も民家もなく夜は少し怖さを感じる場所ではありますが鳥居から境内までのライトアップが温かみを感じさせてくれます。御朱印を購入出来るようですが無人なのでセルフ式となっており、御朱印を箱から取り出したらお金を箱へ入れるようです。しっかり監視カメラが設置されています。
佐野市中運動公園の隣にある無人社。駐車場はそのまま公園の駐車場。薄暗い森の境内に独特な形の狛犬さん。御朱印は賽銭箱の横に書き置き常備。可愛らしい絵柄のものと、限定版なのか咲耶姫の切り絵版がありとてもキレイです。
直ぐ左隣が中公民館なので、ナビはこちらの公民館住所、(佐野市中町450)で伺い、公民館が使用されていなかったので、車はそちらに置かせていただきました。戻って鳥居からくぐり、お参りしていたら地元の方でしょうか?本堂裏に何か用があるようで、荷の上げ下げしてました。その時気づいたのは、右手側から車で本堂の所まで登って来れるんだ!って事(笑) 駐車場がわからなかったので、納得です。御朱印は、書置きが置かれてました。とても可愛い見開きでした。
中運動公園に車を置かせてもらい参拝。参道から階段を上ると神社があり 書置きの御朱印が置かれていました。とてもカラフルな御朱印(見開き)でした。
初めて伺わせて頂きました。正直、そこに神社がある事すら気にも止めていなかったのですが、然程大きくはありませんが 静かで落着く神社でした。たまたま伺った日が【桜まつり】を午前中にやっていたらしく午後の片付けの時間にぶつかってしまったのですが関係者の方も親切に対応して頂きました。御朱印も賽銭箱の横に書置きが用意されていました。色鮮やかな御朱印で、とても素敵です。関係者の方の話によると子育ての神様の神社らしく、それがイラストにされているそうです。また初めての試みで御朱印をやったそうですが、今後は柄などを変えていこうかな…?ともおっしゃってました。
中公民館が併設しょっちゅう集会しています。
| 名前 |
小藤神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こじんまりした神社です、切り絵の御朱印が綺麗です。