群馬の脂身と柔らかさ、ヒレカツ絶品!
勝作の特徴
厚くて柔らかい肉を使用したひれかつが大人気です。
テーブルにオリジナルブレンドの塩があり、楽しめます。
館林市の広い駐車場でツーリングの昼飯にも最適です。
ランチのとんかつ定食を食べました。オリジナルブレンドのお塩を付けても美味しい。と言われ試してみました。美味しかったです!👍
「群馬県脂身の多いとんかつ」で検索してたら、写真写りの良い、脂身が有ったので来店してみました。2時前に着いたら、先客2組で、空いて居ました。グランドメニュー表とランチのメニュー表が有って、どちらにも220gのとんかつが有ったので、店員さんに違いを聞いてみたら、呼び名は違うけど、同じとんかつとの事だったので、特とんかつを頼みました。暫くして配膳されたとんかつは、私の苦手な半生状態のとんかつでした。食べずに置いて起きましたが、火が通る気配は有りませんでした。中でも火が通ってそうな所を食べてみましたが、やっぱり歯の通りが悪く、生肉を食べて居る感じでした。たまに写真で観ますが、この様な場合は皆様はどの様にして居るのでしょうか?私はライオンに成った気分で挑みますが、敢え無く撃沈されてしまいます。そもそも、本当に食べても大丈夫なのでしょうか?豚肉自体は脂身の付きも良く、美味しそう豚肉でした。ご馳走様でした。
会社帰りに「とんかつ食べよう!」となり、初訪問。前々から気になっていたものの3年越し。前客は2組。オーダーから30分ほどで着。ちょっと長かった(´・ω・`)上ロースかつ定食をオーダー。肉厚で非常にジューシーでとても美味しかったです。お味噌汁がぬるいのが惜しい!物価高騰に伴った値上げなのか、事前調査より少しメニューが違いました。んー、、、味や値段諸々考えると福よしに軍配。
土曜日の19時前に来店しました。チキンカツ定食(1500円・税込)と、友人は上ロースカツ定食(同、2000円)を頼み、味は星5!!中々出会えない上品な一品を味わえます。他の方の写真に有るように価格帯はやや高めではありますが、私が頼んだチキンカツは、まるで唐揚げか!?のようなジューシーさに驚きました(*´∀`*)ご飯も、お替り1回までサービスして頂けます☆たまたまなのか、客足は少なめ。国道に隣接し、片側からしか入店出来ない利便性も関係するかもです。他の席の片付けを見られましたが、消毒・除菌も徹底しておりました。雰囲気良く、オススメです(*´∀`)
ツーリングの昼飯で寄りました駐車場は広く止め易いです店内はテーブル席と座敷がありますいただいたのはランチメニューの「ひれかつ」とアイスコーヒーです「ひれかつ」は通常メニューの「並ひれかつ」と同じものだそうです肉は柔らかでした千葉産の🐷を使っているそうですソースの他にオリジナルブレンドの塩がテーブルにありますからしはお皿に乗っているのではなくテーブルに包装されたものがありました入店したのは13:00頃 で7.8組のお客さんがいました待つことなく着席できました。
土曜の13時頃に来店しました。先客は1組のみで、やや緊張しましたがどうしてこんなに空いているのか、美味しいとんかつを頂きながら考えてしまいました笑家からちょっと距離があるため頻繁に通う事は出来ませんが、かなり穴場のお店である事は間違いないかと。接客・料理・価格ともに満足するものでした。
T/Cを換金しに行った帰りに立ち寄りました。美味しかったです。電話で14:40頃付きますと連絡したら14:30過ぎてましたがランチメニューで対応して頂けました。塩で食べるとんかつ美味し!!ごはん、味噌汁、キャベツは1回のみお替り無料。ごはんと味噌汁をお替りしてフィニッシュ!ドレッシング欲しかったなぁ。
旨い肉❗厚く そして 軟らかい肉が とても美味しかった。厚いが故に 火を通し過ぎて?衣が夏向きに。味噌汁は温めで米と共に こだわりを感じ無い。お肉が可愛いそうになった。
上州豚メンチがとても美味しいです。¥980(税抜き)でした。箸で切ると具から肉汁が出てきます。
| 名前 |
勝作 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0276-74-7778 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~22:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
24/08/03 13時に訪問しました。柚子おろしとんかつ(1,600円税込み)をいただきました。お肉は柔らかくて衣はサクサクでとても美味しかったです。定員さんにオリジナルの塩を付けて食べても美味しいとおすすめいただきましたので食べましたが正解でした。土曜日の13時でしたが私達しかいなく貸切状態。笑結局お店を出るまで他のお客さんの来店はありませんでした。幹線通り沿いで広い駐車場もあるし料理も美味しいんですけどね。お店の前の道路に中央分離帯があるので反対車線から入れないのがネックになってるのかと思います。