300円で楽しむ大広間サウナ。
大平健康福祉センター「ゆうゆうプラザ」の特徴
大人300円でサウナ付きの浴場が楽しめます。
入浴料金が安く、綺麗に管理された浴室です。
冬場にちょうど良い温度の42度前後の温泉があります。
受付の方丁寧な対応。大人310円。洗い場にシャンプーとボディーソープ。内風呂、露天風呂、打たせ湯、皆綺麗。奥に休憩室、自動販売機、血圧計あり。また行きたい❤️スポーツジム、図書館もあるみたい。
¥310この値段でサウナ水風呂外気浴!🧖幸。
コスパ良いですよ🎵300円で、入浴出来ますからね😃今は、コロナのせいで、サウナが入れないです。事前電話で、予約制です。
とても安価で綺麗な施設!人が少ないのも良い所なのであまり評価はしたくない笑。
「入浴は栃木市民限定」と貼り紙がしてありました。それならばホームページに書いておくべきだろう。時間とガソリン代を返せ。
300円で入浴が出来るのは素晴らしいと思いますね。大平町は台風の影響で未だに閉店してるところもあり、この施設もしばらく休業してましたが復活したようです。何か文句ばかり言ってる人も居るようですが所詮は300円の入浴施設です。銭湯や温泉ではありませんので勘違いしないでください。300円でシャンプーとボディーソープが備え付けてある施設は他にないです。ここはカルチャーなどで汗をかいだ方が軽く汗を流せるようにした「入浴施設」ですので、おもてなしサービスを希望される方はスーパー銭湯に行った方がいいと思います。高齢層が多いのも地域柄でしょうね。今どき若い世代が風呂屋には行かないでしょwまぁ、賛否両論あるのは良い事ですが勘違いはして欲しくありませんね。頑張って営業してるんです。私は自宅の風呂では物足りなくなった時にサウナや大浴場に入りに行ってます。
入浴料金が安く浴室も綺麗に管理されています。大広間の休憩所の他、マッサージ機や仮眠スペースなどもありました。他にトレーニングジムもあり、かなりお手頃な費用で利用出来ます。
最低の施設です、老人ばかりでマナーが悪い、脱衣場で足が悪いのでイスを後ろに置いて着替えはじたら後から来た爺さんにイスを取られていて腰うった施設の人に話したら自分は見てないから知らんふり、駐車場もマナー違反の老人多い、路線バスが走り辛そうだった。たまに野木町の公共風呂に行くが管理はしっかりしてるしここは管理してる人間に問題ありかな?
温泉内で平気で唾をはく、歯を磨く、ひげをそるなどマナーの悪い客ばかりで近いけどあまりいきたくない。刺青なんかよりこういう客が入ってることの方がよっぽどいやだサウナはしっかりしてるからよいぐらいかな。
名前 |
大平健康福祉センター「ゆうゆうプラザ」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-45-2601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

20年以上の久しぶりです子供たちが小さな頃は家族連れで良く来て大広間で食事もしました。月に一回は行っていた楽しい行事でした。今、空調の入れ替えのため健康施設やジム棟は9月まで閉鎖されている。中の大広間もラウンジも閉鎖されていてひっそりしています。ラーメン店も無くなった。ただ、空いているだけが快適で賑わいは無い。風呂は温泉ではないけど、あずまやのある露天風呂も気持ちがいいな。サウナもある。休日の昼間で私のような老人が六人ほどで、ひっそりしている。せっかく大平町が建てた立派な施設なのにもったいないなぁ65歳以上 210円、10時~21時営業。下駄箱もロッカーも100円は必要ありません。男湯は週で混み方が違います。やっぱり水風呂のあるサウナが人気です。