埼玉と群馬を結ぶ美しき橋。
新上武大橋の特徴
上武道路を自転車で通行するとアクセスが非常に早いです。
埼玉と群馬を繋ぐ重要な橋としての役割を果たしています。
片側一車線のため群馬県側は特に渋滞に注意が必要です。
片側歩道で最後階段で下に行く必要があるなど、自転車や歩行者には微妙な橋です。17号東京から79km地点。
景色が良いのでよそ見ちゅうい🌿💖
群馬県と埼玉県の間を流れる坂東太郎【利根川】に掛かる橋♪都内・横浜方面通勤時に活用♫この時期、橋の上で御来光を仰ぐことができます❣️
上武道路はやはり早い。
自転車で通行しました。上り車線側に広めの歩道があり、そちらを走行できます。斜度はきつくないので乗ったままで大丈夫でした。風が強い場合がありますので、気をつけて通行してください。
埼玉と群馬を繋ぐ重要な橋。
片側一車線なので特に群馬県側が渋滞する。追い越し車線ギリギリで突っ込む車のせい。埼玉県側の信号が繋がらないのが拍車をかける。
上下線の群馬県側にパーキングエリアがあります。
はやく片側2車線にしてほしい。
名前 |
新上武大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

橋の入口欄干上に埼玉県側には鳩のモニュメント、群馬県側には馬のモニュメントがあります。早く片側2車線の完全4車線化にならないかな?この橋を境に群馬県側は4車線化されています。一方埼玉県側は暫定2車線区間が多くボトルネックによる渋滞が頻繁に発生しています。