琵琶湖で水鳥に癒される。
新旭水鳥観察センターの特徴
琵琶湖の自然が広がる野鳥観察施設です、シーズンごとの水鳥を気ままに楽しめます。
100年前のアメリカの伝統技法で造られた舟を使ったカヌー体験が可能です。
目前に琵琶湖の自然が広がる良い施設。ソフト面も、ガイド・管理者・カフェスタッフ共に良い雰囲気。何度も通える方であれば、その都度、時間帯や季節を変えるとさらに楽しめそうでした。
自分一人だけだったので、係員の人が親切に鳥の説明をしてくれました。勝手に無料だと思ってましたが、大人は200円かかります。
平日昼間に伺いましたが、電灯が点いているのか分からず、OPENしているのかどうか道路からは確認しにくい。入館料は200円で双眼鏡や単眼鏡で室内でまったり水鳥を観察できます。店内にカフェも併設していて、沢山の剥製もシュールです。
湖面に浮かぶ水鳥を観察する施設 利用料¥200 望遠鏡や双眼鏡が備え付けてありシーズン毎の水鳥わ気ままに観察できる。
冬になると、カモ類をはじめとする数多くの水鳥が観察できる高島市の湖辺。当センターでは、碧く美しい琵琶湖の風景の中で、泳いだり飛んだりする水鳥の様子が見られます。水上に倒立して水草を食べるオナガガモや、マガモ・コガモ・ヒドリガモ・カルガモなどの淡水ガモ、水に潜って魚・貝類を食べる潜水ガモやカイツブリなどをじっくりと観察できます。また、琵琶湖でも見られるところが限られているコハクチョウやオオバンの大群も見られることがあります。センターの大きな窓からは穏やかな琵琶湖の入江が一望でき、望遠鏡で見ると、北方から渡ってきた水鳥たちの細やかな仕草がよく分かります。湖岸のコースを歩くとさらに、たくさんの鳥たちが身近に感じられます。また、センター内のカフェでは、無農薬コーヒーなど心も体も温まるメニューをそろえています。ゆったりしたソファーで水鳥の暮らす琵琶湖を眺めながら優雅な時間を過ごしませんか。他に、地元写真作家の展覧会を開いたり本格的な映像設備のそろった「ギルドギャラリー 高島」や、本格的な小型木造船の制作やワークショップなどを行う「奥琵琶湖ウドゥンボートセンター」もあります。所在地滋賀県高島市新旭町饗庭1600-1
こちらセンターでは、予約をすればカヌー🛶に乗ることが出来ます。建物の下が工房になっています。舟大工、俣野さん木製の手作りで、100年前のアメリカの伝統技法で造られた舟で、カヌー体験が出来ます。製作に3ヶ月から半年、注文で造ったものは1年半のもあるとか………。これで琵琶湖に出ると、水を近くに感じますよ😊。#琵琶湖。
建物は目立ちませんが、場所は分かりやすかったです。最寄り駅から徒歩20分ほど真っ直ぐいけば着きます。 10時オープンで10:30に着いた私が一番乗りでした。後からお客さんが30分おきぐらいに入ってきました。内装は広く、右側がカフェ、左側は双眼鏡で琵琶湖や白鳥をみることができます。(もちろんカフェのカウンターからも琵琶湖を一望できます。)双眼鏡が大好きなんだろうなと思うお兄さんが使用方法を教えてくださいました。お客さんとも親しんいる様子でした。 注文は、一番人気のベリーのベイクドチーズケーキと紅茶を。びっくりするほど美味しかったです。また食べたいなぁ....。紅茶も種類がたくさん。私はアイスティを頼んだのですが、コップ満タンに氷が入っておりそこに熱々の紅茶を注ぐんです。砂時計が半分になってから。他にもランチメニューのカレー等もありました。 次の予定時間の12時までここに長居していましたが、居心地がよく、お店の人も何も言いませんでした。本や雑誌もおいてあり、調べものをしたかったので助かりました。 総合的にとても満足のできる場所でした。また旅の予定があれば訪れたいです。
建物は目立ちませんが、場所は分かりやすかったです。最寄り駅から徒歩20分ほど真っ直ぐいけば着きます。10時オープンで10:30に着いた私が一番乗りでした。後からお客さんが30分おきぐらいに入ってきました。内装は広く、右側がカフェ、左側は双眼鏡で琵琶湖や白鳥をみることができます。(もちろんカフェのカウンターからも琵琶湖を一望できます。)双眼鏡が大好きなんだろうなと思うお兄さんが使用方法を教えてくださいました。お客さんとも親しんいる様子でした。注文は、一番人気のベリーのベイクドチーズケーキと紅茶を。びっくりするほど美味しかったです。また食べたいなぁ....。紅茶も種類がたくさん。私はアイスティを頼んだのですが、コップ満タンに氷が入っておりそこに熱々の紅茶を注ぐんです。砂時計が半分になってから。他にもランチメニューのカレー等もありました。次の予定時間の12時までここに長居していましたが、居心地がよく、お店の人も何も言いませんでした。本や雑誌もおいてあり、調べものをしたかったので助かりました。総合的にとても満足のできる場所でした。また旅の予定があれば訪れたいです。
初めてバードウォッチングを体験しましたが、とても野鳥に癒されました。ノスタルジーを感じながら、ゆったりとした時に包まれていました。
名前 |
新旭水鳥観察センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-25-5803 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

こちらの観察センターを夫がずっと前から気になっていたようで、念願の野鳥観察が出来て喜んでいました。私も今まで野鳥観察はしたことなかったですが、館長さんが親切に鳥について色々教えてくださり、とっても素敵な時間を過ごせました。剥製?の鳥がたくさん展示してあったり、館長さんの書いた野鳥観察記録も読み応えがあり、何時間でもいれます。カフェもありチャイティーを飲みながら野鳥観察が出来て幸せでした。カフェの店員さんが明るくて素敵な方です。バナナケーキはラムレーズンがかかっていてお酒の味が染みててとっても美味しかったです!!お気に入りの場所になりました。