新鮮な深谷ネギと手打ちうどん。
道の駅 かわもとの特徴
国道140号沿いに位置し、深谷ネギなど新鮮な農産物がたくさんあります。
手打ちのかけ肉汁うどんはクオリティが高く、リピーター続出の人気メニューです。
フードコートの天井には白鳥の模型が吊るされ、ユニークな雰囲気が楽しめます。
国道140号を群馬方面に向かい、花園IC先にある道の駅。道の駅というよりも野菜、果物の直売所と言った方が想像しやすいのかも。午前中には半分以上売れてしまってる様子なので、県外者にはあまりメリットは無いかも。
小さい道の駅です。地元の野菜等が販売されていますが、あまり安くはありませんでした。食事や休憩をするぶんにはいいと思います。
又食べに行きたくなるとても美味しいうどん屋です。肉汁うどんのつゆがとても出しが効いて甘くて汁まで飲めてしまいます。今回は天ぷらとおにぎりを別注文しました。
外観は大きく見えませんが、直売所は結構広く、多くの野菜類が陳列されています。かなり多種に渡って取り揃えられていましたので、地元の方の方が利用されるのではないかと思われます。珍しく白いトウモロコシが売っていましたので、購入させていただきました🎵別棟にトイレやお食事処の棟があり、お食事処は結構賑わっていた様に思います。
道の駅STAMP BOOKからはほとんど情報が得られない、ちょっと謎が多い道の駅でしたが、行ってみたら農産物直売所の扱いも結構多く、良い場所でした。鉢植えなんかもアリ。STAMP BOOKのオススメは新鮮地場野菜を使用したランチ…だそうで、ちょっと早めのお昼を頂きました。肉つけうどんは、結構な量があってビックリ。ねぎフライも頂きました。11月23日(木・祝)に伺ったのですが、3店舗の内1店舗はお休み。どうやらモツ煮屋さんがお休みだったようです。祝日でも開いてないくらいなので、木曜日がお休みなのでしょうか。
2023/1 初訪問お昼に道の駅と考え、たまたま近くを通ったこちらに。お食事処に3店舗入っており、うどん、定食、もつ煮定食でした。子どもと一緒のためかけうどん550円、天婦羅と焼おにぎり200円を注文。この値段で天婦羅はかき揚げ、さつまいも、レンコンとボリュームがすごい。うどんも固すぎず適度で、かけでしたが刻んだ油揚げ、ネギと相性良く美味しい。天婦羅をうどんつゆに浸けながら食べてうどんつゆも徐々に味変で最後まで子どもとペロリと完食でした。久々に美味しいうどんでした。
普通の道の駅。農産物は豊富。土産物は少なめ。飲食店は3店舗、そば、もつ煮、カツ丼関連のお店が有ります。食べるスペースは少なめなので、土日は混むと思います。
売っているものも、妙に生活感がある感じで、観光よりも地元の生活に密着した印象でした。食堂はうどんが美味しいです!
ここの道の駅ショボく感じるけど、新鮮野菜のコスパや、フードコートのクオリティの高さ半端ない‼️近所にこんな所があったら、太るの間違いなし‼️このクチコミを見た方騙されたと思って「かけ肉汁うどん600円」を食べてみて下さい。隣のネギフライも美味しいし、その隣のもつ煮も最高に美味しい‼️
名前 |
道の駅 かわもと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-583-6120 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.fukaya.saitama.jp/i/shisetsu/michinoeki/1499131548292.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

売り場入口が謎で存在に気が付かずに通り過ぎそうですが、色々な花が売ってました。道の駅トイレもリニューアルされきれいになりました。(2024.1.14)温室内と屋外の花苗や花鉢の売り場は、花の種類が多く、ホームセンターで見ない花も見かけるので、寄るのを楽しみにしています。(2024.4.7)花苗や花鉢売り場は、冬の花がたくさん並んでいました。(2024.12.1)