人気店で楽しむ!
元祖田舎っぺうどん 熊谷久保島店の特徴
暖かいあつうどんと辛肉汁うどんが絶品で、リピーター続出です。
地元の武蔵野うどんならではの、太くてコシがある手打ち麺が特徴的です。
塩肉ネギ汁うどんときのこ汁が特におすすめで、満足感を提供してくれます。
田舎っぺ熊谷久保島店に行きました。なす汁とサイドメニューできんぴらを頼みいざ着丼。美味しかったです。また近くに来たら寄らせていただきます😋
うま辛肉汁うどんを食べました。コシのあるうどんは標準だとかためなので好みで調整するといいです。うま辛がちょっと辛めなので辛さが苦手な人だと塩かノーマルのがいいと思います。全体的に美味しくお腹に溜まるので量は少なくても大丈夫です。食べ後にどんどん満腹になりました。
美味しく頂きました!!特盛、肉塩の冷つけの堪能。少し解読しがたいメニューには、ご飯はなく、麺の量・熱さ・柔らかさとつけ汁の種類を選択肢かある。従って複数回通いがいあるお店。食事時のみの限られた営業時間なのでなかなかの混雑、賑わい。3時まで営業で、3時まで入店、注文出来るのでいつもギリギリ。ある程度分業化された6、7人のマダム達がせわしく料理、給仕しており着席、注文から提供までは、それ程待たせずストレスなく食をたのしめます。
寒い日が続いているので、うどんは'あつ'を注文しました。おおもりでも食べきれる安定の旨さ。他の男性客などは重ね(800g)とか1Kgうどんとか食べてました。次回は特盛(700g)に挑戦しようかと、、
地元では有名なうどん店です。温かいつけ汁に冷たいうどんを浸けて食べる「武蔵野うどん」の老舗です。平日のお昼時だったので、男性のお客さんが多かったです。つけ汁はどれも美味しいのですが、私のお気に入りは“きのこ汁“です。しいたけがたっふり入っているので、醤油ベースの汁にしいたけの旨味が加わって、絶品です。サイドメニューの“きんぴら“も田舎風に太くカットされているのですが、しっかり味が染みてて美味しいです。つけ汁に入れて食べるのもオススメです。肉ネギ汁が代表的ですが、私はきのこ汁にきんぴらを少しづつ入れて食べる、田舎っぺうどんがお気に入りです。
17号からちょっと離れた場所にあり知らないと来れない。6月平日の11時半に到着、広い店内なのに空きは数席。11時50分には並びになった。さすが人気店。こしが強く小麦の味が強い武蔵野うどん。基本はつけ麺。麺の量は多く普通盛りでも400gある(丸亀の大盛と同等) つけ汁は温度、具、味を好みで選ぶ。天ぷらは無く、多くの客はきんぴらを注文する。嫁はいつもの「温つけ汁の肉ネギ」を選択。私は初めて「温つけ汁の旨辛肉」を注文した。旨辛は普通のつけ汁に七味とラー油を足したようなピリ辛味で美味。最後に出る「ゆで汁」で割り全部飲んでしまった。冷めた汁用に電子レンジが置かれているが使っている人はいなかった。旨くて夢中で食べ終わってしまうからかな。
近くで「ランチ」検索したら出てきたので行ってみました。私は冷やしうま辛肉のもり、連れは冷やしの大盛りを。特盛は700gだそうで、3kgまであった、すごい!地元に腰がありすぎる吉田のうどんという有名なうどんがあるのですが、同じくらい硬く、でもつやつやつるつるなうどんでとっても美味しかったです!あと、やすすぎる…!お店の人もみんな感じが良くてまた行きます◎
仕事で熊谷に行く時に良く行くお店です!ランチ時間は非常に混むので、11時過ぎに行きましたが、それでも少しお客さんがいました!武蔵野うどんのお店で、コシがありめっちゃ旨いです!いつもは肉ネギを食べるのですが、今回はうま辛肉を食べました!もちろん美味しかったですね!
久しぶりにいきました。冷やし塩肉つゆにしました。麺の量はもり。うどんはコシが強く、つゆも美味しいですね。人によってはうどんが硬いと感じるかと。注文時に柔らかく頼むこともできます。平日の11時半過ぎに席は半分程度埋まっていました。代の本店ほどではないですが、12時過ぎになるといつも並んで待っている人がでていますね。
| 名前 |
元祖田舎っぺうどん 熊谷久保島店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-531-0811 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こちらの店舗は初訪問です駐車場が満車だったので暫し付近で待機駐車後に店頭で並んで暫し待つ案内され厨房前のカウンターへ塩肉ネギ汁うどん 大もりをオーダー本店と変わらぬ味に満足また食べに寄りたいです😀