狭山観音と長福寺で静寂を堪能。
長福寺二本木長福寺の特徴
座禅の授業に最適な、意外にも静かな境内です。
国道16号バイパスに近いのに、心落ち着くお寺です。
狭山観音寿昌寺の後に立ち寄るのにぴったりな場所です。
きれいなお寺です。
トラック🚚の往来も激しい国道16号バイパスから至近の場所にある長福寺ですが境内は意外にも静かです。(寺院への出入りは16号バイパスからでは出来ず脇道から入るカタチになります……)「臨済宗建長寺派」で江戸期から当地にあったと言う古刹です。境内は禅宗寺院らしく庭が枯山水風になっています。一面に巻かれた白い小石の紋が見事でコレを保つには「毎日の清掃が大変だろうなぁ…⁉️」と感じます。特に文化財を見る寺院では無く広い寺域でも無いので、境内はとても静かで訪れる方も墓参の方だけだと思われます。
狭山観音寿昌寺を訪ねたた後に長福寺が近くにあるので、訪ねてみました。山門の両側の大きな銀杏の木が印象的でした。境内の庭も素晴らしく、木々の下には枯山水様式になっていました。とても落ち着ける場所です。もし、近くに来る時があれば、是非とも寄って見てください。長福寺付近散策中に12月初めでしたが、きれいな花が咲いていたので、そちらの写真も入れておきました。
名前 |
長福寺二本木長福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2934-4752 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

看護学生のとき座禅の授業がありました。