黒川紀章設計の美空間で。
福岡銀行 本店営業部の特徴
故・黒川紀章氏設計の印象的な黒い外観です。
銀行の待合室にカフェが併設され、便利に利用できます。
西鉄福岡天神駅からすぐ近く、アクセスが非常に良好です。
故 黒川紀章氏設計。都市の広場・コモンスペースを建築に取り入れてスケールの大きな建築に仕上げています。色々と類似性を指摘されていますが、考え方を共感したのだと思います。経済性を第一に優先させることなく、この計画を受け入れた当時の福岡銀行の経営者方もまた素晴らしいです。福岡愛ですね。
ファディーのコーヒー、ここでいただきます。天神を歩き疲れた時においしいファディのコーヒーを飲みながら休めるので本当に助かります☕憩いの場❤
帰省時に利用しています。
以前はよく行っていたけど、最近は近くの和白支店が便利でよく利用しています。
福岡銀行本店営業部は、西鉄福岡天神駅のすぐ近くの天神のど真ん中にあります。福岡銀行は、1877年(明治10年) 、第十七国立銀行として創業し、1945年(昭和20年)、十七銀行・筑邦銀行・嘉穂銀行・福岡貯蓄銀行が解散合併し、株式会社福岡銀行を設立しました。1975年(昭和50年)に完成した福岡銀行本店は、建築家の黒川紀章により設計されたもので、外観上の最大の特徴ともなっている直方体の一部を切り取ることで生まれた大きなピロティは、公共空間として利用されることを意図したものであり、竣工した当時は画期的な試みでした。2008年(平成20年)、中央区大手門に建設された新本部ビル(ふくおかフィナンシャルグループ大手門ビル)に本部機能が移され、本店は営業部のみの機能をもつ建物となりました。
イルミネーションなかなか綺麗ですね(^O^)
銀行の伝統的業務は、預金、融資、為替です。間接金融と呼びます。
【注意喚起】福岡銀行のクレジットカード「アレコレnimoca」は絶対契約しないようにご注意。加入時には説明の無い「支店に来ないと絶対に解約できない」という謎システムにより電話も郵送でも解約出来ず、年会費を垂れ流し請求されます。私は遠方に移ってからこれをやられました。
印象的な黒い外観。博多〜天神の街は良い建物が多いです。
名前 |
福岡銀行 本店営業部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-723-2131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

キャッシュカード発行、住所変更、印鑑の変更、入金等で利用しました。行く前は、やることが多く、時間がかかるだろうと億劫になっていましたが、忙しい時間帯にも関わらず、担当の方の迅速且つ丁寧な接客であっという間に終わりました。また、アプリも登録でき、キャッシュカードも窓口ですぐに頂けたのでよかったです。ありがとうございました。