加治丘陵で打つ!
金子ゴルフセンターの特徴
打席数が多く奥行き220ヤード超えの広大な練習場です。
自然に囲まれた開放感抜群のネットなし打ちっぱなしです。
パターやバンカー練習もできる、多彩な練習環境が整っています。
行きつけの打ちっぱなし場。木曜日以外は入場料200円、球は現金500円45球で専用チャージ式カード(200円で購入)にて500円55球とお得に。さらにまとめて5000円チャージで1カゴ、1万円チャージで3個カゴサービスなどの特典もある。さらにさらに、カードの場合1カゴ1ポイント付き、10ポイントで1カゴ無料に。最安値を計算してみると、1万円チャージの場合で1375球、1球あたり7.28円となりますので、定期的に利用する方はカードマストです。LINE公式アカウントあり。何と言っても広い、最長270ヤードでほぼネット無し、バンカー、パターもあり。夏場の夜は電灯に虫が凄かったな、、。それと作られている向きの関係上、天気のいい日は夕方西日が直撃でボールが全く見えないので注意が必要。
久し振り昨年12月に、帰り練習場に、行きます。打席数が100近く有り、私は、飛ばないですが、遠くに、飛ばす人、短い距離を、各々ですが、たのしいです。土の、所も有り、好みで、変えます。
ずっとやってみたいと思ってたゴルフ全くの初心者でしたが、初めて打ちっぱなしに来ました。初心者ながらもなんか開放的な所だな!って思いました😆入場料に200円レンタルは1本200円戸惑いありながらも教えて貰って良き経験が出来ました!
ラウンド前日に寄る練習場。入場料200円(何曜日か忘れたが入場無料の日がある)ボールは現金購入。自動と手動の席が選べる。山に向かって打つ感じであるが(250ydくらい)打席によって距離が微妙に変わる。かなり横に広いからであると思う。手頃なので常にそこそこ人がいる感じ。飯能ではここが個人的には1番オススメ。
ゴルフアンドハイキングスコアを安定させるには足腰を鍛えることカートを乗らず歩けば良いのだがここは加治丘陵の一端なので歩いて金子駅方面に行くと踏切がある渡って左側の道を登って散策しよう。
打席数が多い事と奥のネットがないのが良いですね‼️パターやバンカーの練習も出来るのも魅力です❗
いつもお世話になってます。フロントの丁寧な対応と安心感、ネットが無く伸び伸び打てる解放感、こまめに掃除や手入れに回るスタッフ含め、本当に楽しく通わせて頂いてます。入場料、球代のコスパもいいです❗
ネットが無いので解放感があって気持ちいいです。紅葉も色付いて最高ですよ‼️500円で本芝から打てます。
多摩地区で行ける山に向かって打てる数少ない練習場。球がかなりボロいのと夏の夕方以降は大型の昆虫との戦いがあるので注意です。虫嫌いな彼女だったら夏~秋の夜は連れて行かない事です。
名前 |
金子ゴルフセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2936-1413 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて行かせていただきました。入場料:200円45球:500円 90球:1,000円山に向かって打ち込める場所で、250Yが丁度山の麓。森まで届きませーん💦距離感掴むには非常に良いですね🙆