歴史を感じる坂道参道。
多寶山長福寺の特徴
地元のお寺として歴史を感じる場所です。
仏の事を大切に守っている信頼感があります。
崖側の坂に面した参道が魅力的な寺院です。
地元のお寺さんで、先にお電話をしてから伺いました。とても綺麗な境内で、丁寧なご対応で御朱印を拝受致しました((*_ _)可愛いスタンプ付きでした(*^^)v
仏の事を良く考えて守って下さります。いつも大変お世話になっております。代々繋がりで引き継げられたお寺です。とっても感じの良いお寺と御住職御一家です。
ふらっと近くを通り寄らさせていただきました。古い石仏がおおいです。本堂でしょうか、趣があり存在感があります。雨が降り始めましたので、すぐに退散させていただきました。寛政11年(1799年)、享保15年(1844年)の古い石仏がありました。
かえって運が奪われてしまいます。
曹洞宗元は崖側の坂に面して参道があったとか。
名前 |
多寶山長福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

歴史を聞きました。丁寧なご対応で大変良かったです。