新鮮野菜、朝早くが勝負!
野菜の里 須軽谷の特徴
新鮮な三浦の野菜を主に取り扱う直売所で、特に午前中は客が多いです。
時間帯によっては人気の品が早く売り切れ、訪問時の出物には楽しみがあります。
地元の人々に長年親しまれ、八百屋さんとして愛されているお店です。
前から気になっていたお店です♪直売所だと言うくらいで外から見えないしどんな所だろうと1/11に訪問しました。中に入ると新鮮な野菜がたくさんありました👍駐車場は5〜6台です!ここで買ったにんじん🥕が甘くて美味しい😋ステックにしたりピクルスにしたりしてボリボリ食べちゃいます。
9月1日訪問そろそろ夏野菜も終わりかな?種類が少なかったです。スーパーと同じ位の価格だけど、新鮮で味が違います。
安く、美味しい野菜が買えます。ただ、シッカリ熟れてる物もあるので、スーバーの感覚で買わないほうがいいかも。新しくて、美味しくても日持ちはしないというのが理解できる地元の人向けなお店です。
駐車場が狭いため、開店前から(9時)クルマで並ぶのはやめて下さい。近隣住民、並びに交通の妨げとなっております。開店後にお越しくださいますよう、御協力お願い致します。
日曜日、10時頃に伺いました。駐車場は満車で待ち、野菜は売れすぎていて、品数は少なかったです。豆腐が美味しかったのと、山本養鶏場の、たまごもおいしかったです。あとは、かぼちゃ。これもまたおいしかったです。早い時間に伺うのがいいのですかね、
新鮮なお野菜がリーズナブルなお値段で販売されていますが、時間帯によってはほとんど売り切れていることがあります。また、農家さん直売なので季節の野菜が買えます。朝早くに行くのが良いですが駐車場が混んでいる場合が多いです。
近隣の地元民に親しまれている野菜の直売所朝どれ野菜はどれも新鮮 当たり前だが直売所なので日によって入荷する野菜は多い時と少ない時があるその日によって出物が見つかる楽しみもある9時5分開店だが平日でも11時には大半の品物はなくなっている駐車場は10台程度 土日平日に限らず開店前から道路に待っている車が多く並んでいる 道路は1車線でスピードが出やすい場所で大型トラックも数多く通る 待つ車は左につけてできるだけスペースを作るのがマナー 最後尾はハザードを・・・ 土日は10時には大半の品物はなくなっている観光客相手の店ではないので外様が細かいサービスや設備求めることは違うと思われる 田舎の町の地元民がかよう店。
野菜の鮮度は最高です。安いです。店内は薄暗い直売所です。綺麗な道の駅は想像していくとギャップがあるので要注意。季節にもよりますが、新鮮な大根、キャベツが多く、葉野菜、ザーサイは少なく、週末は営業開始の午前中に行かないと買えません。片側1車線の道路で駐車場は片方向だけのため、混雑時は三浦海岸側からは入れないのでどこかでUターンしないと入れません。レジ前に豆腐屋や卵なども売っている。地元産の大根、キャベツは安価で美味しいザーサイは生で葉のまま売っているので珍しさもあり、調理も楽しめる(珍しい野菜は特に無い)葉野菜は鮮度が良い地元産のレモンがたまにある支払いは現金のみ駐車場は段差あり袋は有料。
野菜の値段が高い路地もの3割から4割高いですね。
名前 |
野菜の里 須軽谷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-856-7216 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

時間や時期などで本当に違いますが!新鮮で安いです!今は春キャベツが100~160円ぐらいで買えます!スーパーでは野菜買えなくなるぐらい安いです!そして新鮮です✨品揃えも時期や時間でまばらです!