日本一の高さ、圧巻の大仏。
日本寺大仏の特徴
鋸山の大仏は日本一の大きさを誇り、圧巻の迫力です。
岩を削って作った巨大仏の坐像は見ごたえがあります。
南房総へのツーリング途中に立ち寄るには最適です。
日本寺の大分はとても大きくて、迫力があります。【注意】地獄のぞきから歩いて向かって、地獄のぞきの駐車場に戻ろうとしたら、普段運動していない人は、地獄みます。自動車で行く場合は、日本寺の駐車場に止めて大仏を拝見して、その後自動車で地獄のぞきへ向かうのが楽です。
内房線浜金谷駅から徒歩→ロープウェイ→山道を歩いて到着。荘厳。圧巻。気品。付近には百尺観音や地獄のぞきなど見応えあるスポットも点在しているので、足腰に自信がある観光客にはお薦めです。
鋸山頂上から下って大仏様まで行きました。前回は近くの駐車場から来たので楽でしたが、今回は頂上から急な階段や坂をゆっくりと歩いて20分程で大仏様に着きました。とても大きく勇壮な感じの大仏様なので御利益があると実感しました。また、訪れたいと思います。
ロープウェイで山頂までは4分でひょいと行けますが、大仏に行くにはゴツゴツした岩の階段を降りるので一苦労しますよ。大仏は見慣れた鎌倉の大仏よりとても大きくお逢いした価値がありました。
かなりデカい岩を削ってできた大仏。迫力がすごい。昭和41年〜44年の4ヶ年かけて修復されたようだ。世界平和、万世太平の大象徴として復元されたようだ。
鋸山にはいろいろなところから登れます。今日は大仏の方から登りました。とにかく広く階段や登りが思った以上にキツイです。■↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
南房総へのツーリングで何回か行きました。ただ山歩きが目的なら時間をとっても、ロープウェイでいいですが、ツーリングの場合には、大仏へは鋸山登山自動車道(ここは自動車のみ)の300mほど先の道をお勧めします。これなら汗もかかずに行けます。なお、大仏の隣にお願い地蔵尊があり、店で500円の小さなお地蔵さんが買えます。裏にひとりの名前を書いてお祈りをして、奉納します。必ず一人だけですよ。何回か、行ってはいましたが、奉納したのは、今回が初めてでした。
家族の病気平癒祈願に参拝。薬師瑠璃光如来様は圧巻の大きさ!迫力あり!お願い地蔵様には小さな石のお地蔵様に病気の家族の名前を書いて祈願。お地蔵様は一体500円。購入は売店で、油性マジックも貸してくれる。日本寺にはいくつも見どころがあるが山肌に建つ寺院なので移動は全て階段&坂。祈願🙏の思いがないと挫けそうになるかも。山頂は切り立った崖の上にあり素晴らしい眺望。館山の方まで見渡せて南内房の海岸線の形がわかる。しんどかったけど行ってよかったと思えるところ(^^)
地獄のぞきを見に来た序でと言っては何ですが、これまで当寺を認知していなかったのですが、この様に大仏が見れて良かったです。山頂から山の中を下って来たら、突然開けた場所が在るかと思ったら見上げる程の大仏像はインパクトあります。インドの聖菩提樹の分木が傍らに植えられており、由緒あるお寺なのだと深く心に刻まれました。旅の記念でお土産らしき物が買えるのは境内では当所だけなのでお忘れなく。
| 名前 |
日本寺大仏 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0470-55-1103 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~15:00 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大仏の高さは31mであるそうで日本一の高さを誇っています。奈良東大寺の大仏の高さが18mなので、ここの大仏はかなり大きいです。鋸山観光自動車の途中にある無料駐車場から歩いて行くのがいいと思います。