ふわふわ穴子天丼!
まるよ 太海店の特徴
穴子天丼がふわふわで、特に美味しいと評判です。
磯そばにはサザエがゴロゴロ入っていて絶品でした。
地元民が通う、昔ながらの温かみのある食堂です。
房総と言えばハカリメ、だからと言って何処でも美味しい料理が食べられる訳では無くて…。そんな中でも“まるよ”さんは味噌汁も漬物も手抜きなしの美味です。特に、穴子天婦羅は定食でもドンブリでも新鮮で美味しく、サイクリング途中で食べても胃もたれしないのは油の鮮度ゆえといった所。今時の、口の中がキレる位ガチガチで食べる事をガードしてる様な衣では無いのが、なんと言ってもキモです。ちなみに、ネギトロ丼もボリューミーですが、海鮮系は西条店の推しメニューという事で。※持ち帰り等ピークタイムには時間が掛かるメニューもあるのでお気を付け下さいませ。
穴子天丼、ふわふわで美味しかった(*´∇`*)鴨南蛮そばは普通。ニラレバ炒め定食も美味しかったです。
私は鴨川に行ったら昼食は、まるよしか行きません。三店舗ありますが、土日は劇混みです。量も味も間違いないです。車ディーラー前のまるよが一番混みますが、東条病院近くと仁右衛門島入り口もお昼は混みますね。
大盛り等の料理の有名店です。刺し身や天麩羅等を食べたい人で賑わってます。駐車場もソコソコ広いのですが、休日は厳しいかもしれません。平日でも食事時は混んでいて、並んでいますし相席は当たり前の感じです。天麩羅等をたべましたが、若者向けといった感じでコロモが分厚く中々大変でした。大盛り料理を食べたい、写真を撮りたいそういった人向けですね。
ふっくらと美味しいアジフライをいただきました。支払いは現金のみです。蕎麦と丼もののセットが人気のようです。
以前から行ってみたかったお店です🙌揚げ物中心のお店であり、刺身とは別店舗となります。定番の穴子丼と天丼で攻めてみました😍😍穴子は大きく食べ応えあり!天丼も海老は大きく、はみ出でていましたよー😃😃鮮度も申し分なく美味しい海老でした🦞タコ唐揚げ地味に、オススメです🙌こちらも大粒でみずみずしく美味しいタコでした🐙
アジフライを堪能させていただきました。フワッと揚がって鯵の風味もしっかりしています。また訪れたいです!
美味しいです!アナゴ天丼を食べましたが、アナゴも野菜もネタが良いのかシンプルに美味しいです。他の方もコメントされてましたが、磯ラーメンは、大きなサザエが入っていて、とてもお得。また、ラーメンや味噌汁に入ってるワカメも新鮮で地味に美味しい。シンプルなメニューしかありませんが、みんな美味しそうでした。お店の方の感じも、とても良かったです。
地元民が通う食堂という雰囲気のお店です。海が近いので海鮮系の刺身など食べたいと入ってみたら生物は皆無に等しく、仕方なくアジフライ定食を注文しました。地元民らしきお客さんさんはカレーライスやカツ丼などを食べていました。スタッフも地元のおばちゃん達で切り盛りしています。新鮮な刺身などを食べたい方にはオススメ出来ませんが、アジだけにアジフライの味は美味しかったしボリュームも中々の物でした。
名前 |
まるよ 太海店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7092-1020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

以前、醤油ラーメンを食べて、メニューにあった磯ラーメンに惹かれて再訪です店員さんとのやりとり僕「磯ラーメンお願いいたします(キリッ)」店員♂「磯ラーメン???」僕(メニュー表を指差ししながら)「磯ラーメンお願いいたします」店員♂「貝が入ってるやつ?」僕(知らんがな・・・)「お願いいたします」漁師町らしく時間がゆったり流れますwここで少し引っかかったのが「貝が入ったやつ?」という会話季節によっては違う貝が入るのかもしれませんねー本日はサザエが入ってました期待してスープを飲みましたが磯感はナシ磯ラーメンではなく【醤油ラーメン、サザエトッピング】です・・・まぁ「サザエ1個からシーフード感溢れる出汁がとれるか否か?」なんですよねぇ肝心のサザエですが、苦みのある部位はハカマと呼ばれる部分だけで内蔵系は入ってませんでした内蔵系も入ってれば「サザエ食ってるわー」となったのでもったいないですねなので冒頭の店員♂さんとの会話の流れの理想型は僕「磯ラーメンお願いいたします(キリッ)」店員♂「かしこまり!本日はサザエになります(キリッ)」店員♂「苦みのある内蔵系が入っても大丈夫ですか?」僕「お願いいたします!!!」なんですよねぇ・・・磯ラーメン1杯1300円・・・これくらいのサービス精神は欲しいです総評すると「8月のお盆明け、夏の終わりを感じつつ海の家で食べるラーメン」みたいなエモさですw話は変わり、他の方も指摘してますが店舗脇の駐車場はかなり狭いです💦大きい自家用車の方は注意した方がいいです後方壁際5cmくらいの感覚で駐車しないと他の方の駐車や出庫ができませんw駐車場出入り口付近でガバガバ駐車すると大迷惑しますwまぁ元々漁師町です漁師のおっちゃんが軽トラで来店して腹ごしらえするそんな状況を想定した駐車場なんでしょうねなので観光客の方は「俺たち観光客を出迎える準備ができていない(ぷんすか)」みたいな口コミはやめましょうw