中島公園で童心に帰る人形劇。
札幌市こども人形劇場こぐま座の特徴
日本初の人形劇専門劇場で、長年の歴史があります。
中島公園内に位置し、隣接の公園で遊べる魅力があります。
幼児から大人まで楽しめる多彩な人形劇が定期的に開催されています。
人形劇を空き時間で見ました。かわいかったです。ハンドパペットも売っていて、ねこを子供に買って行ったらとても喜びました。
幼児期で近所に住んでいた際に、ほぼ毎日中島公園とセットで通っていた人形劇さん。当時の記憶が全くないが、この建物の前で撮った写真が数百枚ほど残っているためよっぽど好きだったんでしょう。
ここが出来た時は、日本初の人形劇専門劇場という触れ込みと覚えてます。児童会館横なので子供たちが喜ぶ場所。子供たちの笑顔が、目に浮かびます。ゲームも良いけど、このような劇を見せるのも子供の教育に良いと思います。
人形を演じる方の差があります。基本はとても楽しいです。
中には伺っていませんが、公園の中にある不思議な建物です。駅から近く、日中は子供の明るい声が響き渡る素敵な所だなと思いました。また伺ったら人形劇も拝見したいです。
人形劇の小屋です。懐かしのタイトルから最近のお話しまで様々な演目が楽しめます。演目や演者さんによって料金はまちまち、土日の上映がほとんどなので事前に必ず確認が必要です。入り口で現金で支払い、中へ入ります。童話モチーフの布で作られた座布団が子供も大好きです。
中島公園に遊びに行ったらたまたま児童会館前のアスレチックがある広場全体で、日中から夜に掛け、中島児童会館の👑70周年記念👑が今年に行われてました。児童会館とこぐま座のコラボかな⁉️○○周年に初めて遭遇して、出店は無料〜50円・100円とリーズナブル!ステージショーもありました。夜は地元の小学生の生徒から大人の方が、こぐま座と児童会館をバックに、公園内でピノキオ🤥劇を演出してるのを見れました。 会館の建物、滑り台も変身してます!!驚いたのは照明さんも居るのですが、劇全体が迫力ありとてもユニークで、大人でもワクワクするんですよ♪♪毎年開催されてたんですね。
楽しい劇場です、大人だけでもふと立ち寄ってクスッとなります。もちろん子供と一緒に親しみやすく、参加型のイベントもあります。おすすめです!
行きたいけれどいけない場所…でも、9月には行きます!!
名前 |
札幌市こども人形劇場こぐま座 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-512-6886 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

雨の日でも楽しいイベントがあって、わたしは童心にかえってここでの人形劇やマジックを楽しみにしています。