猿と楽しむ、トリッキーな富士コース。
かずさカントリークラブの特徴
初心者には少し難しいトリッキーな富士コースが魅力です。
可愛い猿たちがいる、自然あふれるゴルフ場で楽しめます。
鶴舞インターからアクセス良好、リーズナブルな料金でコスパ抜群です。
猿が可愛かった!名物のステーキライスが美味しかった。コースは高低差も少なくて距離も短め。グリーンも狭くないしスコアが出やすいと思いました。グリーンも整備されてて良い。料金がいい値段なのと、バッグ運搬やクラブ磨きがセルフではあるけど大満足です。
全体的に距離は長め、フェアウェイはそれなりの広さがあるが、ティからピンが見えないホールも多い。グリーンは硬く荒れている。バンカーはカチコチ。施設はリニューアルされたらしく、キレイで良い。食事メニューはほとんど追加料金メニュー。
平日に訪問しました。前日に雨が降ったため、カートの乗入れはできませんでした。バンカーが固かったり、池になっていたりした他は、問題ありません。コースは、さくら⇒富士の順です。空いていて気持ち良くプレーできました。フェアウェイは、ドッグレッグが多かったけど、広くて良かったです。また、行きたいと思いました。
富士コースは距離は短いがトリッキーで視覚でプレッシャーがあり狭かったイメージ。ツバメコースは広めで距離もあり飛ばし屋向きかな。コースメンテは良いですがクラブ扱いが全てセルフ、食事は追加料金無しのメニューがたった3つと儲け第一主義のアコーディアらしいゴルフ場です。
フェアウェイの保守はそれなりでしたがグリーンが凸凹バンカーがフットスタンプそのまま両方ともプレイヤーの意識の問題ですが。グリーンの手入れは少しでもしてもらいたいですね。プレイ費がリーズナブルなので仕方無いのかな?と思いました。
お気楽にゴルフできるかずさカントリー。海外パブリック風で完全セルフもいいかも。夫婦カップル友人と楽しくラウンドできます。OBは多いのでフェアウェイキープの腕上がるかもです。
前情報と異なり、スムーズにラウンド出来ました。食事のメニューが少なく、ほぼ、プラス料金の物ばかりでした。コース内は修理地が、何ヵ所も有りましたがトータルでは、スタッフの対応を含めてまあまあ、良かったです。
日本のゴルフ場は初めてだったので比較できませんが普通にきれいでした!金曜の午前スタートで、それほど詰まることもなく、たまに前のグループを待ちながらゆっくりプレーできました。途中の休憩所では飲み物が買えるところと買えないところがあったので、準備はしておいた方が良さそうです。コロナ対応でお風呂(浴槽)は使用不可、シャワーのみ。
7月の半ばに6年ぶりのゴルフでコースは初めてでした。コロナの中ストレス溜まってましたがとってもいい感じ。ただ暑さが厳しくてバテました(笑)
名前 |
かずさカントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0436-96-1212 |
住所 |
|
HP |
http://reserve.accordiagolf.com/golfLinkCourseDetail/?gid=150 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

アコーディア系列のゴルフ場。東京からはアクアライン/高速おりてからは近くて良いです。その割に値段は抑えめですが、到着時ゴルフバッグを降ろすのはセルフだったり、朝レストランがやってなかったりがマイナスです。