仙台で楽しむクラフトビール。
アンバーロンドの特徴
仙台・国分町でドイツビールやクラフトビールが豊富です。
ビール好きが集まるビアバーで、フルーティーなビールが楽しめます。
店主が仙台クラフトビールマップのデザインを手掛けています。
仙台でクラフトビールと言えば!のアンバーロンドさんに初訪問♪早い時間で一番乗りだったので許可を頂いた上で、意外と画像の少なかった店内を撮影させて頂きました。良い具合に雑多な雰囲気のある落ち着く隠れ家的空間です。やはりカウンターが人気なのかこの日は私の他に常連さん一人、東京から出張で初めて来店の方一人と共にカウンターに付き、全員初対面だったのに毒にも薬にもならない話題で盛り上がりました、こういう出会いがバーの醍醐味ですね♪店主さんは確かに職人肌よりでガツガツ話すタイプではなかったですが話してみればユーモアのある感じの良いマスターでした♪あとこちらのお店トイレ必見です!!おそらくお店やマスターの印象とのギャップに混乱しますが笑ビールの話かトイレの話を振れば途端に饒舌になるかもですよ♪
仙台・国分町でドイツビール、クラフトビールを豊富に揃えるお店。マスターの人柄も良い。
ビール好きの集まるビアバー。店員が少なくて、ドリンク、フードも時間がかかることが多いが、それでも飲みたいビールがここにはある。tapは6種、ボトルビール、レアな缶ビールもあって、カクテルやウイスキーも多数。餃子やウインナーなど、ビールに合うツマミもちろんあります。アイスヴァインが絶対旨い。
フルーティーなビールが多かったです。ビールが苦手な女性もチャレンジしてみては。
クラフトビール飲むなら、ファーストオプション。クラフトビールを飲むなら、間違いのないお店です。東北の小規模ブルワリーの樽生も飲めます。難点は、マスター一人で切り盛りしているので、混んできたときの商品提供が遅くなります。それ以外は、いいお店だと思います。マスターが無愛想との書き込みありましたが、よっぽど通わないと、ドライな対応かもしれません。私もチョコチョコ通ってますが、そういった感じです。ただし、受け答えは丁寧ですし、聞けば色々教えてもらえますよ。
仙台でビール飲むならここ。1人でも気軽に立ち寄れる。レアなビールも沢山あるので、店主に色々聞いた方がいい。お一人でやっているので、早い時間とかに行くと、落ち着いて頼めます。
確かに色んなビールが飲めます。しかし、店主の接客が全部台無しにしています。所詮、身内のりの店なんでしょうね。
自酒トレです♪まだまだ知らない世界がたくさんあります(^^;; 知らない方が楽しく飲めたりして(´༎ຶོρ༎ຶོ`) マスタータムラーに醸造のダークサイトの危険性を学んでます♪May the Brew be with you♪
この店に来たらやっぱりビールと言うくらいビールにこだわったお店です。今日はこんなテイストのビールが飲みたいと店員さんにリクエストして選んでもらいましょう。熱く語ってくれますよ。
| 名前 |
アンバーロンド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-211-5686 |
| 営業時間 |
[月] 0:00~2:00,18:00~2:00 [火水] 18:00~2:00 [木金] 18:00~4:00 [土] 18:00~0:00 [日] 16:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町2丁目5−7 YS 51ビル 201 |
周辺のオススメ
高評価と低評価、両方のクチコミをよく読んでから訪問するかどうか判断することをおすすめします。客に気分良く飲んでもらうためにもてなすというよりは店主が気分良くなりたくて経営しているのかなという印象を受けました。受け取り方は人それぞれだと思いますので、あくまでもひとつの感想としてこちらに載せておきます。店主に気に入られれば2回目以降の訪問も楽しいものになるかもしれません。気に入られなければどうなるかはわかりません。店が客を選ぶ権利はあると思います。また客も店を選ぶ権利が当然あるでしょう。ビールに罪はありませんので美味しくいただきました。食事の内容もそこまで悪くはありませんでした。ですが店内で過ごした時間が心地良いものであったか、素晴らしい体験であったかどうかとなると自分にとってはそうではありませんでした。同じビールでもこの店主からサーブされたものともっと良い印象の接客でサーブされたものでは味も変わるかもしれませんね。オレが客を教育してやってるんだ(いわるゆ上から目線?)という店主なのかなという印象だけが残った訪問でした。あくまでも個人的な感想ですが。もちろんここが合うという人には合うと思います。ちなみに会計時に明細は出ず合計金額のみを提示されました。明細を確認したい場合はその旨を申し出ると良いかもしれません。