風力発電の海岸で家族の時間。
日川浜海水浴場の特徴
無料で広い駐車場があり、家族連れにも最適です。
風力発電の風車が並ぶ独特な海岸線を楽しめます。
遊泳区は狭いが、遠浅で小さい子にも安心です。
毎週末来る程穴場な海水浴場。期間中はライフセーバーが居ますが基本的に波が高いので子供達からは目を離さないようにしています。トイレも綺麗。
周辺道路込みで、混んでいない浜部をチョイスし訪れました。(この時期だけに空いてましたね。釣り人と数人の家族連れ位。)浜の周辺にある巨大な風力発電の設備が近くに行くと圧巻です。
発電用風車が並んでいる海岸線を眺められます。防波堤が長くあり、波が小さいので小さいお子さん連れも沢山いました。ただ六月だったので、貝を採ろうとしましたがほとんどいませんでした。無料の駐車場に無料のシャワーとトイレも完備。
2023.3月18土曜日 この日は、雨でした。ビーチレース開催前日釣りをする者、サーフィンをする者、散歩する者等々色々な人達がいす。砂浜を歩く 波打ち際のゴミも多かったが力強い波や強い日差しを浴び十分に満足する 風車もグルグル回っていて自然を感じる良い場所だ なんだか好きになる また行きたい!駐車場は無料、トイレも完備水シャワー🚿もありました。シーガラスなかったな。風力発電の風車が見える海岸です。駐車場は無料で600程駐車ができるようです。2023年元旦にも行きましたが、初日の出を見るために伺いました、5:45に到着しましたが、駐車場にはまだまだ余裕がありましたね。この日は天気も良く、とても良いご来光を拝むことができました。日の出時刻には1000人以上は人がいたかと思いますが、混雑しているとまでは言えない状況で良かったです。いわゆる穴場的な場所なのかもしれません。とはいえ、とても寒いので完全防寒で行かれることをオススメします。退出時には狭い出口1つしかないために結構混雑しました。2023.3/19日曜日 開催海と風車の絶景コースレースが行なわれるのは、千葉県銚子市の隣に位置する茨城県神栖市。太平洋が大きく見えるこの町は、風車が爽やかに回っていて、穏やかな風は波を優しく揺らしていました。風車は砂浜近くに立っているだけでなく、海沿いの道にずらっと並んでいるため、圧巻の景色でした。砂浜を舞台にしたオフロードバイクのレース「神栖市2輪ビーチレース日川浜大会」が3月18、19日、同市日川の日川浜海岸特設会場で開かれる。14回目。見学は自由。会場は、普段は、バイクの乗り入れが禁止されている砂浜。1周約4㌔のコースを1~2周走行する。参加車両は、市内外から集まった約120台。レースは、排気量や年齢、性別などに分けられた10部門。最高峰のS部門は、排気量に制限がなく、プロレーサーや元プロなどが出場する注目のレースとなる。18日は練習走行のみで、時間は午後3時から。19日は本戦で、時間は午前10時20分から。同実行委員会☎090・4097・2309。
風力発電の風車が並び、独特な雰囲気が有りました。トイレあり。駐車場は広め。波は太平洋側としては穏やかな方?夏場は、海の家とかは開設していなさそう。
風力発電の風車が見える海岸です。駐車場は無料で600程駐車ができるようです。2023年元旦に初日の出を見るために伺いました。5:45に到着しましたが、駐車場にはまだまだ余裕がありましたね。この日は天気も良く、とても良いご来光を拝むことができました。日の出時刻には1000人以上は人がいたかと思いますが、混雑しているとまでは言えない状況で良かったです。いわゆる穴場的な場所なのかもしれません。とはいえ、とても寒いので完全防寒で行かれることをオススメします。退出時には狭い出口1つしかないために結構混雑しました。
7月最後の日曜日…と言っても、それほどら混んでませんでした。無料駐車場は余裕で駐車出来ます。海に向かって左側が遊泳エリア、真ん中はハマグリを採る人々、一番右側がサーフィンなどのエリアになっていました。波がそこそこ高いので、楽しめます。サーフィンエリアはガラガラで、1人2人くらいが優雅に波乗りしてました。ちょっとした売店があります。唐揚げとか焼きそばとか買える。駐車場入ってすぐの場所に、トイレと無料水シャワーがあります。夏なら水でOKかな。プラっと泳いだり、犬と散歩に来たり、軽くサーフィンするには便利。茨城最高。
駐車も入場券も完全無料の海水浴場です。更衣室はありませんが、シャワーが整備されていてありがたいですね!ライフセイバーは期間限定で駐在しますから、安心して楽しんでいただけます~また行きたいですね。日差しが強い日はしっかり対策をおすすめ!
防波堤が湾になっているので風を交わしやすく、釣り人やサーファーにも人気のビーチ。風車も見えて景色も良いです。ビーチには大きな貝殻が散乱していて、潮干狩りもできるようです。トイレ、シャワー、大きな無料駐車場有り。
| 名前 |
日川浜海水浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0299-90-1217 |
| HP |
https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/kanko_sports/ss_facility/1002393/1002408/1002409.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初日の出では帰る人による交通集中で、駐車場から出るだけで30分かかる。景色はきれい。