六波羅蜜寺近くの寛ぎカフェ。
SAGANの特徴
六波羅蜜寺近くのオシャレなカフェで、外観も内装も魅力的です。
和食セットの玉子巻きは驚きの濃さで、心温まる逸品です。
オープンカフェでゆったり過ごせる静かな環境が魅力的です。
素敵なお店です。和食セット+玉子巻きと、マフィン+ホットミルクを頂きました。有意義な時間でした。
六波羅蜜寺の近くにあります。ランチタイムに訪店しました。お昼までは少し時間がある時間に行ったので、モーニングメニューもランチメニューも選べました。悩んだ末、モーニング和食セットに焼シャケ、納豆を注文しました。ご飯も美味しかったですが、付け合せの野菜とかも素材の美味しさが活かされていて、とても美味しかったです。また追加で注文した納豆は生卵が付いていました。ただでさえ美味しいご飯に、美味しい納豆、またご飯の最後に卵かけご飯にしました。とても美味しい卵なので、締めの卵かけご飯もとても美味しかったです。また食後にマフィンを頂きました。ほんのりと温かくてこれもとても美味しかったです。
朝食をいただきました。味はとても美味しいです。しかし店内は寒くて、水がセルフサービスなどの案内もありません。リラックスはできないと思います。
西国三十三所巡り、清水寺の後に寄らせていただきました。遅めのランチにおばんざいを。お店の中は奥まっていて、奥の方の大きなお席も自由に使ってね〜と気さくな店主さんでした。歩き疲れていたのでゆっくりできて助かります。外国のお客さんもたくさんいらっしゃって賑やかでしたが、中庭より奥のお席は静かに過ごせます。玄米ライスかな、歯応えのあるご飯が山盛りでしたが焼き鮭とマッチして美味しい。地元に人気のお店とのこと納得です。
お店は広くて開放感がありました。メニューはハンバーガーと迷いましたが野菜を摂りたくおばんざいをいただきました。鮭も野菜も美味しく男性でもそこそこ満足いく量かと思います。ただスタッフの女性2人とも疲れていたのか活気がなくあまり歓迎されてる感は無かったので星一つマイナスで。
モーニング利用。ご飯系とパン系あり。外国人や観光客のような方で行列になってました。日曜日、9時ごろ。禁煙です。テラス席あり店内には雑誌、新聞あり待ち時間はまったりできました。Wi-Fiあります。卵焼きは3個使っているそうです。赤玉でした。
六波羅蜜寺近くのカフェ。ランチで使用。ランチメニューは1000円から1500円くらい。おばんざいランチプレート、カレー、抹茶を混ぜた自家製パスタ、バーガー類、カップケーキなどなど。外国人観光客の姿が目立った。行った日は雨で店内が寒く、客のほとんどはコートを着たまま食事していた。エアコンをつけてほしいとお願いしたが温まらなかったので、サービス面は星1つ減点しました。
雰囲気がよく寛げるお店です。抹茶のマフィンが美味しい。器や食器に拘りがあるのでしょうか、素敵なコーヒーカップでした。ブランチの時間に訪れたのですが、21時ごろまでやっているので、しっかりご飯を食べることもできそうです。なんか良いお店見つけた、って感じです。店員さんもテキパキやってます。
ホットコーヒーとほうじ茶ラテ塩こんぶマフィンと一緒にご馳走さまでした😊静かにゆったり過ごせました✨
名前 |
SAGAN |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-0041 |
住所 |
〒605-0813 京都府京都市東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町93 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

周辺が観光街であるものの、設定価格は観光地価格ではなく、比較的落ち着いて食事ができる貴重なお店。「新聞」風のメニュー表がおしゃれ。モーニングは8:00 am〜フルタイムで注文することが可能で、加えて、11:00〜ランチメニューも注文することができるようになる。モーニングは、白ごはん・味噌汁・小鉢の基本セットに、「サイドフード」として焼きシャケやベーコンエッグ、納豆・生卵、つけもの、卵巻きなどの好みに合わせて選ぶ仕組み。個人的には、断然卵巻き(実質、卵焼き。)がおすすめ。味がない」という他のレビューもあるが、卵本来の味🥚を味わえるといえば良いか、素材の味を楽しめる和食定食が食べたかったので、個人的には非常に満足。(味を変えたい場合は付属の醤油を少し垂らすことで解決できる。)ランチメニューになると、パスタやカレー、BLTサンドなど洋風のメニューも豊富になる。和洋を豊富に取り揃えているカフェは希少なのではないかと思いました。