唐崎神社前の焼きたて団子、芳ばしさ満点!
近江のみたらし団子 寺田物産の特徴
唐崎神社の目の前、焼きたての香ばしいみたらし団子のお店です。
醤油の効いたみたらしあんが楽しめる、絶品の団子が揃っています。
みたらし団子発祥地で、素朴で懐かしい味わいを提供しています。
2023年4月 唐崎神社に参拝した後におじゃましました。団子は5本入か10本入かの販売のみで二人で5本は多いかなと思いましたが美味しくてぺろりと頂きました。その場で焼いて下さるためちょっと待ちますが待つ価値ありのお団子です。
唐崎神社の目の前にある団子屋さん。日本全国にあるみたらし団子の発祥の地とあれば、これは、食べないわけにはいかないです。一口食べて、そういえば職場の同僚もここのみたらし団子を酒のアテにしているとか言っていたのを思い出す。5本入りなので何本かは家に持ちかえってビールと一緒に頂こうか、そう思える味でした。お店は持ち帰りのみで550円、令和5年6月からは600円になるようです。
焼きたてを食べてもらいたいということで注文すると焼いてもらえます。コロナの関係で持ち帰りで5本ずつのメニューしかないですが、包み紙に包んでいたただいたのをその場で開封して食べるのはちょっと申し訳ない感じ。思っているみたらし団子の甘さではなく、ちょいと辛め。でもそこがいいです。
5本入りで550円。一本から買えますか?って聞いたらおばあさんの店員さんは5本と10本しかないよって、絶対ダメらしくて、一本からでもいいじゃんって気もちになった。団子自体は、しょうゆベースであっさりしたみたらし団子。美味しかったよ!
醤油の効いたみたらしあん。食感はその辺にあるみたらしよりお餅の感じがあり美味しかった。注文してから炙ってくれるので熱々をいただけます。持ち帰りのみ、5本、10本とメニューには書いてました。
1月5日来訪。お持ち帰りのみだったので予め焼かれており、待たずに買うことができました。 「温かいうちに食べてね」と優しいおばあちゃん。モチモチと言うよりしっかりした団子に甘さはかなり控えめのタレがたっぷり、焼き加減も良く美味しかった。駐車場は、2台ほどしか停めれないので、近くの公園に停めるとゆっくり神社の参拝も出来ていいと思います。
京都のみたらし団子と少し味が違って、醤油餅みたいな感じででした。美味しかったです。
5本550円です。注文してから、焼くので、時間かかります。タレといい団子の食感といい、美味いみたらし団子です。是非に。
できたてのホクホクがとても美味しい。甘ったるくなくちょうどいい(✷‿✷)
名前 |
近江のみたらし団子 寺田物産 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-578-0277 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

5本か10本しか選べませんでした。でも、1人でされている事を思えば致し方ないと思います。ただ焼き色から濃い味かと思いましたが、薄味で餅が固かったです。