荘厳な雰囲気の小槻大社で心を癒す。
小槻大社の特徴
小槻大社は荘厳な雰囲気のある大社です、参道を一歩踏み入れた瞬間に感じます。
本殿は重要文化財に指定され、歴史的な価値を持つ神社です。
小槻古墳の上に位置する龍王社は、このエリアの神秘を感じさせます。
カーナビに従うと裏から案内され迷いました(*_*)ものすごく細い道なら、裏側です。墓前の鳥居のある道から入る道が表です。森深く趣のある大社です。
流石、大社と名乗るだけある。兎に角凄い。住宅街にある入口から入ってすぐ森があり、木々が生い茂っている。木々をよく見れば一部は人工林になっているようで同じ種類の木々が均等に植わっていたが、ほとんどは昔からあるようで巨大な木々が立ち並ぶ。森を少し進むと鳥居が見えてきて、由緒書きもこの近くに存在した。由緒書きに拠れば社の主祭神は於知別命で垂仁天皇の子供であり、神話の英雄日本武尊の曾祖父にあたる人物のようである。
トイレはありました。
おごそかです。
いつもお世話になってます。よく子どもたちとの散歩で参拝させてもらってます。素敵な場所です。
以前から小槻大社とその近くに小槻神社があり、しかも人がいつも居るのは小槻神社のほうらしいので、いつかそれぞれ行ってみたいなぁと思っていましたが、やっと行く機会を得ました。カーナビはなんかものすごくホソイ道を案内してくれて心細くなりましたが、なんとかつきました。古くから続く昔ながらの集落に重文指定の戦国時代建造の社殿が寂しく建っている。数百年こうして建っているのかと思うと気が遠くなりそうだ。大社と言うにはちょっとうら寂しい感じが否めないが、往時は相応の威容だったのだろうな。
龍王社は小槻古墳の上にお祀りされています。
本殿が重要文化財に指定されています。古墳が多く有ります。参道に兎の置物が奉納されていました。
式内社分かりにくい入り口ですが大きな神社。
名前 |
小槻大社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-552-3190 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここに参拝するたびに思う事は小槻大社の参道に一歩入ったら荘厳な雰囲気のある大社です!