りんごのお風呂で癒しのひととき。
南田温泉 ホテルアップルランドの特徴
リンゴの浮かぶ苹果の湯でユニークな入浴体験が楽しめます。
ご宿泊者には青森県産の美味しいリンゴをプレゼントしています。
岩木山と林檎観音を望む広々としたお部屋が魅力的です。
一泊2食付の温泉ホテルですウェルカムドリンクの場所がフロント前のお部屋で、オープンなラウンジって感じです。アイス、ソフトドリンク、お酒など子どもから大人まで楽しみました蛇口からリンゴジュースが出る仕組みもあって大人気晩・朝食はバイキング席取りは不要で、係の方が席まで案内してくれます。地産地消のバリエーションが素晴らしくて、どれもおいしい珍しい野菜、新鮮なお魚を堪能しました貝焼き、ローストビーフ、リンゴステーキなどホットステーションがありました飲み放題の中にビールがあることを喜んでいる人もいました。お部屋は和室に宿泊しました充分過ぎる広さです。広縁もゆったり。冷蔵庫にはりんご、冷蔵庫の上には冷えたお水、居間のテーブルにお菓子、温泉前にはデトックスウォーターバイキングで食べた南蛮味噌がおいしかったので、売店で購入。箱入りのお菓子をレジ前でバラで売っていたのでそれも購入。賞味期限が近いのかな?と思ったのですが3カ月も余裕がありました。大浴場のお風呂は透き通ったものと、うっすら茶色の2種類で入りやすい温度でした。露天はもう少し温度が高いらしいです。気持ちよく過ごせたのも、にこやかになんでも先回りしていただけたおかげです。年代がバラバラなので、はじめはどうなるかと思いましたが、とてもいい時間を過ごせました。予約すると、弘前駅(アプリーズの反対側 城東口)前に紺色のバンでお迎えが来ます。あっという間に着きますよ。
部屋も綺麗で食事も美味しい。従業員さんの接客も丁寧で素晴らしい。温泉も加水のみで塩素臭は全くなく、林檎風呂の趣向はとても面白い。素晴らしいホテルでした!
リンゴ畑に突如現れる謎の観音像が異様な雰囲気を醸し出していて、泊まるのに躊躇したのですが、口コミの評判を信じてみたところ大正解でした!建物のあちこちの古さは感じあられるものの、スタッフの方の優しさや、サービスなどは高級リゾートホテルに引けを取らないと思いました。特に、お子さん連れには強くおすすめします。ロビー横におもちゃや絵本、おむつ用のごみ箱など色々と用意されており、自由に持っていくことができます。ラウンジには、リンゴジュース、お酒類(ワイン、ウィスキーチューハイなど)、アイスなど用意されています。朝夕のバイキングはご当地の料理から創作料理、海鮮と種類多くリンゴジュースも品種別にたくさんありました。赤ちゃん用のエプロンや離乳食、レトルトの子供用カレーもあるので、小さい子も食べれるものもいっぱいあります。朝はメニューが全く違うので飽きることなく食べることができました。温泉には本物のりんごがたくさん浮かんでいて、特に匂いはしませんが、贅沢な雰囲気がありました。青森在住の方が多く泊まりに来ているようで、リピーターさんが多いイメージでした。年配の方から小さなお子さんまで家族みんなで快適に過ごせる温泉だと思います。
2022年12月26日■公式ホームページ限定予約特典①青森県産りんごプレゼント(1人1個)②館内利用500円チケットプレゼント(大人1人1枚)*売店・食事の飲料代の支払いに使用可③温泉卓球30分無料④サプライズ特典 生ビール(1人1杯)*終了時間あり■温泉・苹果の湯りんご風呂。日帰り入浴が14:30までなので、時間帯にもよるが、そんなに混まない。チェックインから24:00/朝5:00からチェックアウト・満天の風呂源泉に一番近いので熱め。日帰り入浴と宿泊ともに21時まで。チェックインから21:00/朝5:00からチェックアウト■温泉のはしご苹果の湯は、りんごの香りを感じつつ、ぬめりのあるお湯を堪能。ぬるめなどで、じっくり入浴。歯形のついたりんごがあってビックリ。床が滑りやすいため、すり足推奨。15:30に入った時には、2人しかいなかった。洗い場も広く、苹果の湯から出ると、ぬるかったわりに汗がじんわり出てくる。入り口にあるレモン水で水分補給。そのまま、満天の湯へ向かう。渡り廊下が外気温と同じでめちゃくちゃ寒い。ほかほかだった体が一気に冷えた。満天の湯の脱衣所も洗い場も浴槽も狭い。お湯が熱めで43〜45度ぐらいかな。渡り廊下で冷えた体にじりじりと熱さが伝わる。満天というほど空は見えない。■りんご大観音像3階から外へ出るとすぐに階段があり、そこを上ると大観音像がある。この日は晴天で、積もった雪が下から溶けて、めちゃくちゃ滑る。階段には滑り止めが置かれていたが、それ以外は滑り止めがない上に、床が滑りやすい素材。転びそうになったところを踏ん張ったら腰がグキッと。せっかく温泉で良くなったのに。床が濡れてたら注意。
新潟からツアー2日目の宿泊地ホテルです。始めて泊まるホテル。ご親切にも玄関先で従業員一同お迎えです、館内案内を車内でして頂いたらお部屋入り、お風呂は良き良きですね~。天然温泉でボーリング中に自噴したんだとか!泉質でお肌スベスベ肌に成ります!リンゴ風呂に露天風呂、浴槽も4つただ滑りやすいから注意してね。食事は2階の星の金貨バイキングスタイルで地元食材結構入っているホタテ焼きにお刺身たっぷりいただきました~。リンゴ観音様も3階屋上に立って居るので観てみましょう。
一般の住宅街の中にポツンと鎮座する地元民の方々に愛されている温泉施設。弘前駅からは、車で20分ほど離れています。お風呂には、リンゴがたくさん浮かんでいます。食事は、青森ならではの食材でつくられた料理がバイキングでいただけます。とても美味しかったです。
はじめての青森旅行でこちらを訪れました。田園やスーパーが周りにある中、大きな林檎の倉庫があるなー、と思ったその場所が目的地だったのでとても驚きました。りんごの会社の入り口をくぐり、林檎の木が身を結ぶ道を通っていくと出入り口で待っていらしたスタッフに優しく出迎えられました。ウェルカムスイーツならぬウェルカム林檎、ラウンジにもリンゴジュース、そして浴槽の中にも林檎、となんでもかんでもりんご尽くし!蛇口をひねればリンゴジュースが出る姿だけでも十分面白いのに、その味がとても美味しい!晩ご飯が控えているにも関わらず思わず一杯、もう一杯、大きなカップでなみなみと注いでもまだ足りない、身体中の水分リンゴジュースになってしまうのではと思うぐらいに飲んでしまいました。ここのラウンジはなんと夜にはお酒も飲めるのですが、最終的にはリンゴジュースに戻ってしまうぐらいやみつきになりました。朝にはラウンジにはリンゴジュースは無いとのことだったので、憂いがないようにおもいきり飲んでしまいました。(朝食バイキングには2種類リンゴジュースがありましたが)そして飲み物だけでなく食事メニューにも林檎がふんだんに使われているものばかり。林檎と帆立の焼売や、ステーキソースなどにも林檎を使用していたり、なかなか独創的でありながらも味はどれも美味しいのでこれにも驚きでした。林檎だけでなく、海鮮焼きにホヤがあったり、青森の郷土料理や名産を使ったものが多くあり、多方面に渡って楽しむことができました。まさしくアップルランドという名を冠するに相応しい施設だったと思います。
この日は、ホテルにある、日帰り入浴の利用です。二種の浴場があって、浴槽にりんごが浮かぶ大浴場に入りました。露天風呂もあって、料金も安く、受付のスタッフの方も親切丁寧で、温泉とあわせてとても気分が良かったです。弘前に来たら、わざわざ鉄道を利用してでも来たいところです。
施設は大きいが、細かい配慮を感じられるホテルでした。朝食もローカルフードを揃えていて満足度は高いと思います。トイレの流れはもう少し強くしてほしい。
名前 |
南田温泉 ホテルアップルランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-44-3711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

リンゴが大好きなので、名前に釣られて宿泊しました。ホテルHPから予約したので、売店1人500円券とドリンク引換券200円くらい?卓球30分無料券をいただきました。ホテル内も改装され綺麗ですし、ラウンジでコーヒー、ジュース、シードル、日本酒が飲み放題。お風呂の内湯にはリンゴが浮いていました。1泊2食だったので、朝、晩がビュッフェで食べ放題。リンゴ尽くしや地元料理が美味しかったです。さらに夕食時はお酒も飲み放題。これ凄いです。ホテル到着時にウェルカムリンゴを🍎1個まるまる人数分もらえます。部屋内のナイフで自分で剥くのもまた楽しいものです。りんご大観音像がそびえ立ち、一瞬宗教施設に見えますが、宗教くささはありません。目印に良いかもです。