静かな住宅街に佇む、風情ある神社。
友呂岐神社の特徴
香里園駅から徒歩10分、歴史ある神社で静かな雰囲気です。
応神天皇や菅原道真公など、3柱の神様を御祀りしています。
整備された表参道側からの美しい景色が魅力的です。
香里園駅から8歩いて10分位の旧聖母女学院手前にある神社。
キレイな神社です。西の裏門からは階段が少しキツイが東からだと駐車場もあります。手水場も2ヶ所あります。宮司さん不在で書き置きの御朱印を拝領しましたが、なかなかのモンです。
自動車で裏側(東側)から境内に入り駐車させていただきました。参道は西側にあり階段を降りて入り直しました。小さい神社ですがとても大切にされている感じがします。ご朱印をいただきました。
いつもありがとうございます。とてもイイ気が流れてます。歴史ある神社です。
歩きで、裏側から境内に入りコンパクトな神社だなと思いましたが、整備されてる表参道側からの雰囲気がいいです。御朱印いただきました。
成田山不動尊の近くに鎮座。よく手入れが行き届いている境内。西側に高い階段、東門は成田さんへの御参りの近道で利用する不届き者がいるのでしょうか?張り紙がありました、『神社は抜け道ではありません。参拝しない方はお断り…』というニュアンスのもの。確かに神様にお祈り申しあげましょう。
小さい神社ですが、とても雰囲気が、大好きです。ぼくは、グーグルで友呂岐神社を検索して、いきました!案内は、参道てはない方に案内されました。参道側から、来たい場合は、友呂岐神社 参道でナビするとこれるとおもいます。この参道が、なかなかすてきなんてすよ。
力は眼には見えませんが、友呂岐さんのお陰で確実に私の人生は右肩上がりになって来ています。一日、十五日には皆様も是非 決意の報告と御力添えをお願いにお参りされてみて下さい⛩👏🔅🔆
応神天皇、(厄除け・安産の八幡様)・菅原道真公(学問の天神様)・茨田連衫子(土木建築の神様)の3柱を御祀りしております。また、境内摂社の成願稲荷社に倉稲魂神が鎮座しております。とても静かな雰囲気でした。
名前 |
友呂岐神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-832-0300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静かで落ち着いた雰囲気の神社です。