花粉症対策はここで決まり!
竹林医院の特徴
鼻腔炎が数回の通院で完全に回復した実績がある医院です。
女医が対応し、漢方など弱い薬を多く処方する特徴があります。
向かいに処方箋薬局があり、利便性が高い立地です。
12年前からこちらにお世話になっています。当時は待合室が人であふれており、待ち時間も相当長かったものですが今は混雑も落ち着いています。こちらの女医の、地域医療に対する熱意が素晴らしいと思います。多くの患者さんを助けてこられました。治療方針で合う合わないはあると思いますが、誠実な先生です。子どもを大切にして下さる姿勢が伝わるので、絶対に信頼できます。コロナワクチンは副作用の観点から勧めない方針です。こちらもそう思います。
はっきり言って下さいまして、助かります。
花粉症の時期に毎年お世話になっています。かれこれ10年以上。怖いという人もいますが症状出たなら早く来なさいというのは当たり前。優しさからの厳しさと思われます。こちらには風邪症状、インフルエンザ、花粉症で行きます。後発医薬品、漢方薬も出してくれます。インフルエンザ疑いの時は他の患者さんと離してくれました。別の部屋に待機して診察室にも別の扉から入りました。個人院なのでいっぱい部屋がある訳ではないですが二次感染にちゃんと考えられてます。安心します。どっかの病院、受付で待たされたよ……行く時間がそうなのか他の医院より子供が多い気がします。午前診は混むので午後診がオススメです。診察時間は確認して、午前診は閉まる1時間前は避けた方がいいです。子供を連れてくるお母さん方が多いです。主婦は大変。診察自体はぱっぱとしていて早いです。しっかり先生に症状を伝えましょう。適切なお薬を出して頂くためです。駅チカなので倒れそうになる前に寄ってみてください。
精神科を男性が担当している。しかし、薬を使わない本を出してるとか?(自主出版だろう)で、患者側の意見は無視で薬を減らす治療へ持って行く。受診を重ねる度にストレスになり、最終的には持病の肝臓を大袈裟に脅され、大きな病院で時間と高い治療費を払い検査し、以前同様同じ診断結果を受け、専門医にも大袈裟すぎますね。っと言われる始末。おかげで精神状態は余計に悪化し、仕事ができない状態までに至り、自宅療養している。本を出してるからといって腕がいいとは限らない、個人の見解では、少し医師として、精神科として失格だ。薬を飲まずに精神状態を治療したいなら、通ってもいいだろうが、何年も飲んできた薬を呼吸法など、運動、食事療法で減らせる時間と暇がある方なら受診をするべきだ。私は診察券を捨てました。
駐輪場がない軽自動車などコンパクトな車なら少し道路に出るがギリギリ1台とめられるしかし1台だけなので先にとめられていたら周辺のコインパーキングにとめるしかないコインパーキングの割引などはない自転車も駐輪スペースに入りきらず道に3台ほどとまっていることがよくある中は昔からある雰囲気耳鼻科は女医処方は弱い薬や漢方をよく出す傾向にある処方を継続する期間は他院より長い傾向にある向かいに処方箋薬局がある。
名前 |
竹林医院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6340-1181 |
住所 |
〒533-0007 大阪府大阪市東淀川区相川2丁目11−12 |
HP | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

以前 鼻腔炎で視てもらい数回 通院したら完全に回復しました。また 前日 久しぶりに鼻炎で視てもらい完治しました。医院長さん 言葉はざっくばらんの感じの人ですが 的確に診察、治療してくれます。