ケーキは芸術作品、驚きの美味しさ。
ラ・ボナスの特徴
このお店のケーキは、まさに芸術作品のように美しいです。
フランスのレストランでの経験を活かした、独創的なフランス菓子が楽しめます。
目移りするほど魅力的で、ユニークな形のケーキが揃っています。
R6.11ネサフで発見 カワイ 創作ケーキ10時30分現着 閉まってる 11時から て札11時30分再訪 シェフ 自ら接客 ショーケース中 チョコのみ ケーキは 12時から由 く~12時15分再々訪 ケーキ揃ってる めちゃカワ特徴あり過 カエル ハリネズミ おる モンブロン(ロン!)とチョコケーキは おとなしめ好きなチョコケーキ 深紫に緑ドット奇抜カシス トゲトゲのムラング 親子ハリネズミ 買うチョコケーキ 見た目 普通の円筒形 なぜかネーミング 秋の葉っぱ パータフィロ使こてるらしい パティシエ箱詰め前に仕上げるて ショーケース 未完成 置いてたんかいしばし 店内見学 チョコ種類いっぱい 厳選焼菓子 季節のコンフィ作ってる こだわり強で 箱詰めしたの 渡され て 箱デカ ホール用か持って帰って 箱開けて 驚く 買った覚えない なんか いっぱい ぶっ刺さったケーキ あ 仕上がったチョコケーキかLes feuilles d'automne厚めパータフィロ チョコケーキに 刺さりまくり 秋の葉っぱ 寧ろ 褪せて散らぬ 薔薇の大輪フィロ 表 粉糖ソプードレ 裏 ナパージュ花弁の下は チョコ衝立に囲まれた チョコムース ムースというより 空気たっぷりのクリーム チョコだけではない 癖ある エピスっぽい リキュールも モザールか 酔うで クーシュ 胡桃とダコワーズ 結構 重 が 台 パータ·ムラング·ショコラ めちゃ軽 対照的合間に こんがりパータフィロ ポリポリ かりんとう みたい 楽しいCôte d'or艶ある赤紫 山吹色ドット 渋いデザイン 小さいハートダコワーズ と ピスタチオ 載るなんか ジョエル・ロブション的 奇抜でもあるネーミングはブルゴーニュ地方の県名 県都ディジョンの銘菓 パンデピス風の エピス(香辛料)効かせた ビスキュイに ブランマンジェ カシスのクレーム と グラサージュ 山吹色プチ·ポワは ピスタチオのジュレな感じ香辛料 凄い カシスに負けてない ブランマンジェで息抜き できない 激しいな~ 食べ続けると 癖になりそうTartelettes au citron verts meringuéeトゲトゲ メレンゲ しっかり でも 中の方はフワフワ ウクライナ産蜂蜜使こた イタリアン 濃く甘い これと真っ向対照なタルト 酸っぱい ライムクリームたっぷり一緒に頬張ると んー これぞ スイーツ てなるHérissonハリネズミの シュークリームアーモンドスライスで 針 しかも親子カワイ過 切るの かわいそう だが バッサリクリームは 聞いてたとおり ディプロマット しかも シャンティイ割合高 ゆるい が バニラビーンズたっぷり 薫る ものの 食べたら なんか違う て ネズの背中 茶色んかかっとる シナモンか ここにも香辛料か 徹底的 独創性 癖強 これも 中毒性 発揮するかもあ 子ネズ も 中にクリーム 芸細か。
口コミを見て評価が良かったので初訪問しました。ケーキの数は売れてしまったのか多くはなく、残り1つもいくつかありました。3個購入し家で早速食べましたが、もう全部美味しい!1番好みはまんまるのクリームブリュレのような中にフルーツがゴロゴロ入ってるもの。カスタードの味と土台?のパイの味が最高でした。中身が秘密?のクレープは800円とお高めでしたが、場所によって味が違うという初めての感覚。そしてどこ食べても美味しい。どの品もギフトにも良いなと思うオシャレかつ美味しいケーキでした。
クードゥーポワン今日は、16種類使ってました。その他にも、かわいいケーキがあります🍰
今回初めて伺いましたが、大変素晴らしいケーキ屋さんでした。ケーキの形やデザインが独創的で美しく、何より生クリームが美味しいのです。ハチミツが少し入っているのでしょうか?シュー生地とシブーストのケーキ、カラメルがガッチリ楽しめて子供と取り合いになりました。メレンゲ生地のとげとげケーキも、柑橘の酸味がハッキリ効いていて、メリハリがあって子供が喜んでいました。季節によって種類が総入れ替えされるそうなので、今回秋に行ったのですが、冬にまた行きたいと思います。11時に行ったところ、生ケーキは12頃からですと言われたので、午前中に行く方は電話で確認してから行ったら良いでしょう。自分は滅多にレビューを書かないのですが、こちらの店が現在3.9点というのはいくらなんでも低すぎると思って書きました。ただ、ケーキの土台(タルト生地?)に冷蔵庫の匂いがついてしまったものがあったので、一回冷蔵庫、冷凍庫のクリーニングをしてはどうかなとは思いました。せっかくの美味しいケーキが勿体無いので。とにかく、長く続いていただきたいお店です。
クリスマスにケーキを求めて徘徊していたら、お洒落なケーキ屋さんを発見!寄ってみたら可愛いケーキが沢山あり、購入し食べてみたら凄く美味しくてビックリしました!オススメですので是非行ってみて下さい♪また利用します(^-^)
☆普段食べた事のない味を求める方へオススメ近くを通ったので購入。先のクチコミにあるように、芸術作品のような見た目のケーキがズラリと並び目を惹かれます。そして脇には色とりどりのフルーツジャム。私がお店に行った時は、ベリー系を筆頭にドライフルーツやスパイスをふんだんに使われた冬のジャムがありました。メレンゲがたっぷりと乗ったライムパイと、チョコレートのかかったベリームース、そして写真にはありませんがシンプルな見た目のモンブランを購入しました。家族と食べましたが、私がライムパイはすっきりとしたライムの味が引き立ち美味しかったです。しかし、特に印象に残ったのが家族から一口貰ったモンブラン。実はこのモンブラン、マロンクリームにシナモンが入っていたのです。生まれて初めて食べる味に驚きを覚えましたが、栗の香りが引き立ち、普段食べるモンブランという固定概念が覆った心地になりました。スパイスの使い方がいい意味で独創的、かつ食べてて面白かったので、普段食べたことの無い香りと味を楽しみたい方にオススメです。甘いものにスパイスを使用するのが苦手な方は、少々敬遠するかもしれません。強いて欠点を上げるとすれば、全体としてケーキの味が甘めに仕上がっていることでしょうか。昔ながらの砂糖を多く使うケーキという印象が見受けられました。とはいえ、メレンゲを写真のケーキのように特徴的な形で覆うには、べらぼうな量の砂糖が必要ですので仕方ないかな?とも思います。甘いことを念頭に入れてティータイムの準備をしておけば、特に問題はないかと思います。
口コミを見て少し不安でしたが、店員さんの対応もよく素敵なケーキが並んでてすごく迷いました。夕方前位なので数は少なかったが 選んだケーキはどれも美味しかったです。また買いに行きたいお店です。
駐車場はおみせ横にあります。お昼まえ、ケーキはありませんでした。お昼以後ならぶのかな?干菓子を購入。オーダーメイドケーキの写真が沢山貼られていました。誕生日に頼む人が多いんでしょう。
独特のケーキばかりで、私は大好きです。どれ一つとして似ていなくて個性があります。味が奥深く、存在感のあるケーキが多いです。他のケーキ屋よりも大きさと重みがあります。(並べて比べたことがあります)味にこだわりの無い家族ばかりなので、一人でこっそり楽しんでいます(笑)一番のお気に入りは「きんちゃくケーキ」です。名前忘れちゃった…。
名前 |
ラ・ボナス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-842-7612 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ここのケーキは!!なかなかないケーキばかりでほんっとに美味しいのと、ひとくちひとくち、食べ進める時の楽しさがたまりません。見た目も本当に美しいのと、使ってる材料の説明を見ながら頂くのが楽しいんです。